子ども達の健康とピアノの上達
今日は、子ども達の健康のお話。
オーストリアや他のヨーロッパに行くといつも思うのですが、赤ちゃんが皆、おしゃぶりをしているんです。
日本ではあまり、見かけませんよね?
日本ではあまり良くないと言われているみたいで、させないようにしている様です。
でも実は…
おしゃぶりはとても良いのだそうです。(^o^)
何故良いのか…
それは、口呼吸にならない、つまり鼻呼吸になるからです。
口呼吸が良くないのは、最近言われているので、ご存知の方も多いかもしれません。
日本人に口呼吸の人が多いのは、子どもの頃に原因があるそうです。
早く卒乳させ過ぎ、おしゃぶりをあまりさせない、etc…
こういった事が、口呼吸の原因を作っているみたいです。
口呼吸は何故ダメなのか…
医学博士の西成克成先生の本「究極の免疫力」
に詳しく書かれています。
口呼吸を治して、鼻呼吸にしたことで、病気が治った方もおられるそうです。(^O^)/
それだけの原因ではないと思いますが…
なんでも早く、他との違いに不安になる…などの、日本人の習慣。
こういった事が、ネックになっているのかもしれませんね…σ(^_^;)
ピアノの上達もそうです。^o^
早く上達する、ではなく、初歩に必要な事をしっかりレッスンしていく事で、先に
素敵な演奏が出来るようになり、素敵な大人に成長してくれると思います。
グリュックピアノ教室では、初歩の頃のレッスンを重要視し、絵本を取り入れた
ピアノレッスンをしています。
吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね(^o^)/
関連記事
-
-
心の中に秘めた表現力
言葉で言えないことを、何かで表現するのって素敵ですよね。 ピアニストでシンガーソングライターの
-
-
弾きたい曲を弾く事の大切さ
ヨーロッパのピアニストが、コンサートのアンコールに選ぶ曲は… 「自分が弾きたい曲」です。
-
-
体験レッスン(3歳のYちゃん)
今日、3歳のYちゃんの体験レッスンに行って来ました。 グリュックピアノ教室が、いつもレッスンの
-
-
子ども達のお手本とは
育児向けの本に、「子どもは真似の天才である」と書かれていました。 レッスンしていると、本当にそ
-
-
子ども達へのアドバイスの秘訣
子ども達の新鮮な疑問や、発想にはいつも癒されます。(^-^) なるほど〜と感心させられる事もあ
-
-
幼児期に何故、音楽が必要なのか
三つ子の魂百までって言いますが、幼児期の吸収力って、本当にスポンジのよう ですよね(*^o^*
- PREV
- オーストリアの素晴らしい楽譜
- NEXT
- 身は美しいとは