Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

身は美しいとは

公開日: : 最終更新日:2015/04/16 ピアノレッスン, 幼児教育

躾とは…

身は美しい、とかきます。

私の母は、私が22歳の時に天国に行っちゃったのですが…>_<

いつも綺麗で、笑顔を絶やさず、声を荒げて怒る、という事がなく、まさしく身が美しい人でした。(*^^*)

自分が、綺麗な正しい姿を子どもに見せていることが躾だと、教えてくれていた気がします。

子どもの頃、友達に、優しくて綺麗なお母さんだね、と言われるのが凄く嬉しくて、自慢の母でした。

私にとっては、天使のような存在ですね。(o^^o)

天使と言えば…

天使のような歌声。

ウィーン少年合唱団。

image

 

今回、オーストリアでは、ザルツブルク中心だったので、ウィーン少年合唱団の声は聞けなかったのですが、

以前ウィーンに行った時に2回程、教会のミサで歌う彼らの声を聞きました。

本当、天から降ってくるような綺麗な声で、涙が溢れてきます。

天使のような声の彼らも、普段は、普通の男の子。image

 

演奏旅行では、荷物の中に、サッカーボールとサッカーシューズが入れられていて、

自由時間には、元気いっぱいボールを蹴ってサッカーを楽しんでいるそうです。

でもやはり寮生活は厳しい。

この合唱団に入る為には、もちろん試験があるのですが…

試験の内容は…

声と音楽的な才能はもちろんですが、それ以上に影響する事があるそうです。

それは…

性格が大きく影響するらしいのです。

どんなに声がよくても、

どんなに名門の家柄でも、

躾のきちんとされていない子どもさんは入団できないとか…

躾は、子ども達の人生を左右する、と言っても過言ではありませんね。

ピアノ教師も、子ども達のお手本となるように、身は美しく、を心掛けなければいけないと思います。

グリュックピアノ教室では吹田市を中心に豊中市、摂津市でも、出張でレッスンしています。

ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね。p(^_^)q

 

関連記事

音楽的な環境の大切さ

音楽的環境。 吸収力の良い幼児期、児童期。 環境はとても大切です(╹◡╹) 綺麗な

記事を読む

綺麗な音を奏でるためには

ピアノの演奏は、技術だけではありません。 聞いている人の心に響く音を出せることが、大切です。

記事を読む

イメージを音で表現すること

グリュックピアノ教室では、心で感じたり想ったりしたことを音で表現することを重要視しています。

記事を読む

指と手首とタッチの関係

ピアノを弾く時に大切な指の動きについて。 ピアノを奏でる時に重要な、鍵盤を押さえるタッチのこと

記事を読む

オーストリアの素晴らしい楽譜

長い間、ブログが書けなくてすみませんでしたf^_^; オーストリアに行ってました〜(⌒

記事を読む

即興のコツ Part2

以前、即興のコツは、子ども達のように真っ白な心で、イメージをそのまま表現すると書きました。 今

記事を読む

絵本+音楽=表現力

グリュックピアノ教室で、みんな大好きなピアノ演奏付き絵本の読み聞かせ。 絵本と言えば幼児期の物

記事を読む

出張レッスンの良さ

いつも可愛いお手紙をくれるKちゃん。   お母さんがお仕事で忙しいので

記事を読む

魔法の力

ハグの威力。 日本人はあまりしませんが、この威力は魔法のようです。 日本人は、欧米人に比

記事を読む

子ども達に接するとき

Hちゃん。 想像力も表現力も豊かな5歳の女の子。 いつもとっても元気で、保育園で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑