身は美しいとは
躾とは…
身は美しい、とかきます。
私の母は、私が22歳の時に天国に行っちゃったのですが…>_<
いつも綺麗で、笑顔を絶やさず、声を荒げて怒る、という事がなく、まさしく身が美しい人でした。(*^^*)
自分が、綺麗な正しい姿を子どもに見せていることが躾だと、教えてくれていた気がします。
子どもの頃、友達に、優しくて綺麗なお母さんだね、と言われるのが凄く嬉しくて、自慢の母でした。
私にとっては、天使のような存在ですね。(o^^o)
天使と言えば…
天使のような歌声。
ウィーン少年合唱団。
今回、オーストリアでは、ザルツブルク中心だったので、ウィーン少年合唱団の声は聞けなかったのですが、
以前ウィーンに行った時に2回程、教会のミサで歌う彼らの声を聞きました。
本当、天から降ってくるような綺麗な声で、涙が溢れてきます。
天使のような声の彼らも、普段は、普通の男の子。
演奏旅行では、荷物の中に、サッカーボールとサッカーシューズが入れられていて、
自由時間には、元気いっぱいボールを蹴ってサッカーを楽しんでいるそうです。
でもやはり寮生活は厳しい。
この合唱団に入る為には、もちろん試験があるのですが…
試験の内容は…
声と音楽的な才能はもちろんですが、それ以上に影響する事があるそうです。
それは…
性格が大きく影響するらしいのです。
どんなに声がよくても、
どんなに名門の家柄でも、
躾のきちんとされていない子どもさんは入団できないとか…
躾は、子ども達の人生を左右する、と言っても過言ではありませんね。
ピアノ教師も、子ども達のお手本となるように、身は美しく、を心掛けなければいけないと思います。
グリュックピアノ教室では吹田市を中心に豊中市、摂津市でも、出張でレッスンしています。
ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね。p(^_^)q
関連記事
-
-
感じる心から表現力へ
私は、夜、ホテルやレストランで演奏しています。 昨日は夏休み最後の日曜日、 ピアノのイス
-
-
年齢にあったピアノ教育
子供のためのコンクール。 レベルは色々ありますが、課題曲が4曲以上もある大掛かりなコンクールな
-
-
幼児期に何故、音楽が必要なのか
三つ子の魂百までって言いますが、幼児期の吸収力って、本当にスポンジのよう ですよね(*^o^*
-
-
自信がつく魔法の言葉かけとは
5歳のTちゃん、この間は、きらきら星をとても上手に弾けました〜 花マル〜!! 「
-
-
性格に応じたレッスン方法
昨日、可愛い姉妹、小学校6年生のYちゃんと1年生のKちゃんの体験レッスンでした。^ ^ お母さ
-
-
楽しく楽譜を読むコツ
いつも明るくて、ピアノを弾くのが大好きな、小学校1年生のKちゃん。 Kちゃんは、聞いた曲のメロ
- PREV
- 子ども達の健康とピアノの上達
- NEXT
- 好奇心をくすぐるレッスンとは