好奇心をくすぐるレッスンとは
公開日:
:
最終更新日:2015/04/21
ピアノレッスン, 幼児教育, 絵本を使ったレッスン
3歳のYちゃん。
レッスンし始めて、3ヶ月目。
1歳の弟のT君の面倒もよく見る、しっかり物の女の子。
しっかり物だけに、イヤなものはイヤと、はっきりしています。
レッスンに伺って、「レッスンしよっか〜」と言うと、「イヤだ〜」
でも、「じゃあ絵本からしよっか〜」と言うと…
すんなりと、「うん!」(^∇^)
みんな絵本が大好きです。
グリュックピアノ教室では、表現力を養うため、絵本を使ったレッスンをしています。
Yちゃん、絵本も、ピアノのを弾くのも大好きですが、もう1つ好きな事。(^-^)/
これは、読譜の導入です。
ト音記号の線の音、ドミソシレファの中で、どれか1つ、カエルさんや、パンにへんし〜ん!(^O^)
変身したのは何の音?
次はヘ音記号のソシレファラドを同じように。
その次は…
全部で4パターンを、変身しながら、楽しく覚えていきます。(*^^*)
グリュックピアノ教室の生徒さん達は、このへんし〜ん!が、大好き。(^_^)v
大人の方は、読譜と言うと、嫌い、読めない、難しい、と思っている方が多いのですが…
最初が肝心だと思うんです。
子ども達は、楽しいと集中します。
覚えやすいやり方で、楽しむ事が大切。
楽しい事が大好きな、好奇心旺盛な子ども達。(*^^*)
みんなの好奇心をくすぐるレッスン方法を、常に考えることが大事ですね。
吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいねp(^_^)q
お待ちしています〜(*^^*)
関連記事
-
-
心の中に秘めた表現力
言葉で言えないことを、何かで表現するのって素敵ですよね。 ピアニストでシンガーソングライターの
-
-
なぜ発表会が大切なのか
『発表会』 ピアノ教室のメインイベントですよね(^O^) 自分の得意なピアノで誰かを感動
-
-
季節を感じ、表現力へ
季節を感じる事は表現力を高めます。 グリュックピアノ教室の生徒さん達、みんな大好きな絵本の音楽
-
-
上達にも繫がる信頼関係
3歳のMちゃん、下の赤ちゃんが産まれて4ヶ月、今、赤ちゃん返り中なのですが… 保育園で
-
-
楽譜を覚える前に(子ども編)
子ども達に、楽譜を覚えて貰う覚え方は、大人の方とは少し違います。 子ども達は、楽しく、遊び感覚
-
-
性格に応じたレッスン方法
昨日、可愛い姉妹、小学校6年生のYちゃんと1年生のKちゃんの体験レッスンでした。^ ^ お母さ
- PREV
- 身は美しいとは
- NEXT
- 個性を生かすレッスン