自立心を育てる

公開日: : 最終更新日:2015/10/21 ピアノレッスン, 幼児教育

自立心を育てることに必要な事とは…

自分で考えて、やり遂げることを数多く体験させてあげること。

そしてそれを、静かに見守ってあげることが大切ですよね。

ピアノで言えば、この曲のどの部分が好きか、どうしてこの曲を選んだのか?

どうして?つまり、理由を引き出してあげる事も大切です。(^^)

技術的な事ももちろんですが、表現力。これも、自分で表現出来ることが必要。

グリュックピアノ教室では、レッスンに絵本を取り入れています。

絵本を取り入れることで、 表現力や想像力が豊かになります。

そして、初歩の頃から、絵本の風景や、場面に合った音楽を聴いていることで、

「この場面では、こういう風に弾こう。」と自立的な演奏が出来るようになります。

 

3歳になったばかりのK君。 絵本が大好き。

慎重派で、完璧主義なところもある男の子です。(o^^o)

レッスンでも、新しいページに進む時は構え気味。

image

でも、出来そうだな〜と思えたら、そこからが早いんです。すぐに弾けちゃいます。

こだわりが強い事はとても大切なこと。(^-^)/

そこを伸ばしてあげる事で、良い個性に繋がりますよね。

こだわりが強い子は、自分でやり遂げたい!っていう想いがあり、やり遂げることで自信が持てる。そして自立心にも繋がっていきます。

グリュックピアノ教室では、子ども達の心に寄り添ったピアノレッスンを、心掛けています。

吹田市、豊中市、摂津市、大阪市東淀川区にお住まいでご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね(^。^)

関連記事

オーストリアの素晴らしい楽譜

長い間、ブログが書けなくてすみませんでしたf^_^; オーストリアに行ってました〜(⌒

記事を読む

no image

子ども達の想像力 何でも本物??

子ども達は想像力が本当に豊かです。 まだ2歳のSちゃん。 レッスンの時、ぬいぐる

記事を読む

相対音感とは…

今までに、絶対音感については、書きましたが… 今回は相対音感についてです。 一般的には、

記事を読む

保育士さん必見です!

子ども達と絵本が大好きな保育士のMさん。 一昨日、初めてレッスンにお伺いしました。(^ ^)

記事を読む

表現力を引き出す力

表現力。 子ども達はみんな持っています。(^ ^)   表にすぐ

記事を読む

待ちに待った発表会

3月25日、発表会でした〜(^∇^) 朝から準備などなどに、追われて、バタバタでしたが…(^^

記事を読む

音楽の癒しの効果

音楽は無くてはならないもの。 私たちは日々音楽を聴いて癒されたり、元気をもらったりしていますよ

記事を読む

長い目でみて〜^ ^

点で見るのではなく、線で見る。 今見えている部分は点の部分。 そこで判断せずに、長い目で

記事を読む

レッスンに必要なバランスとは

バランスが良い事は、何にでも必要ですよね(^^) 食事のバランス、栄養のバランス。 ピア

記事を読む

解ってしまうってすご〜い!!

今日は、曲をアレンジし過ぎて失敗?と言うか、怒らせてしまったお話を書こうと 思います。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑