Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

大人と子どもの違い

公開日: : 最終更新日:2016/01/28 ピアノレッスン, 幼児教育

大人と子どもは理解の仕方が違います。

音楽付き絵本の読み聞かせをしていても、子ども達の反応は、大人が気づかない部分の気付きに、感心させられる事があります。

日常生活でも、子ども達の行動には全部意味があると思うんです。

イタリアの医師でもあり幼児教育家でもある、マリア・モンテッソーリは、「子ども

と大人が、具体的にどのように違うのか、理解しなければならない。」と言っていま

す。

そして、「子どもを理解することは、大人自身が変わる為。子どもを見る目と心を磨

くことによって、大人自身が変わる」と…

子ども達の心に近づく事は、大人自身の心も磨かれるんですね。(*^o^*)

 

2歳になったばかりのSちゃん。

好奇心旺盛で、ただ今第1反抗期(⌒▽⌒)

意思が強くて、いやいやの時期ですが、集中する時は凄いんです。

お歌が大好きで、集中して聞く耳を持っているので、1回歌ったら覚えてしまいます(^∇^)

これは読譜の導入のレッスン。

わき目もふらずに黙々と…(o^^o)

image

読譜は特に、大人と子どもの理解が違います。

楽譜は右に進むのに、鍵盤の方向は右に進んだり、左に進んだり…(^^;;

でも、子ども達が理解しやすいように進めていき、じっくり待ってあげる。

子ども達は、覚えてしまったらどんどん読めていきます。o(^_^)o

日常生活でも、ピアノレッスンでも、大人はじっくり待つ姿勢が大切ですね(^o^)/

グリュックピアノ教室は、子ども達の心に寄り添ったピアノレッスンを、心がけています。

吹田市、豊中市、摂津市、大阪市東淀川区にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね^o^

 

関連記事

繰り返す事の大切さ

子ども達は、同じ事を繰り返す事で覚える。 幼児期の絵本の読み聞かせなどもそうです。 お家

記事を読む

絵本から感じ取る、豊かな感性

天真爛漫で、いつも笑顔が可愛い5歳のNちゃん。 1歳半〜1年半くらい、カルチャーセンタ

記事を読む

見守る事の大切さ

私は朝はパン派です。パン好きで特に天然酵母パンが大好きです(*^_^*) 毎日ホームベーカリー

記事を読む

長い目でみて〜^ ^

点で見るのではなく、線で見る。 今見えている部分は点の部分。 そこで判断せずに、長い目で

記事を読む

創造力を養う秘訣

作曲、と言うと大人の方は難しく考えてしまいます。 でも適当に、鼻歌を歌うのも作曲です。

記事を読む

楽譜って難しい??

楽譜を読むことについて、今までにも色々書いてきました。 楽譜を読むことは、音符を読むことだけで

記事を読む

綺麗な音を出す為に大切なことは

いつもお手紙を書いてくれるKちゃん。 季節感のある、ドングリ付きのお手紙をくれました。

記事を読む

音楽用語は難しい??

音楽用語とは、作曲者が楽譜に記したメッセージ。 実際に作曲家が使われた意味とは、もしか

記事を読む

子どもは大人の父である

レッスンで子ども達と接していると、なるほど〜と教えられる事が多々あります。 グリュックピアノ教

記事を読む

発表会

グリュックピアノ教室では、6月24日(日)に発表会を開催しました〜o(^-^)o

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑