レッスンに必要なバランスとは
バランスが良い事は、何にでも必要ですよね(^^)
食事のバランス、栄養のバランス。
ピアノを弾く時では、右手と左手の音量のバランス。
バランスの良い姿勢。
弾く際の手の形も、バランスが重要。
レッスン内容もバランスがとっても大切。
グリュックピアノ教室では、バランスの良いレッスン内容を心がけています。
弾く事を中心に、読譜、リズム感、拍子感、表現力を養う事などを、初歩の頃から行っていきます。
みんな大好きな、色付き音符カードを使って、楽器でリズム打ち。
読譜の練習、ドミソシレファ。
表現力を養う為には、絵本を使って。
子ども達は、年齢によって、集中力のタイミングが違います。
その子によって、レッスンの時間の配分のバランスを考える事も大切^o^
2歳10ヶ月のSちゃん。
イヤイヤ期真っ盛り(*^^*)
この時期は、自分で何でもやりたいので、「次は〜する??」とSちゃんに主導権を握って貰って、レッスン開始o(^-^)o
ピアノの導入時期は、ピアノが楽しい!って思ってもらえることが最優先です。
イヤイヤ期でも、楽しい事はやってくれるんです(╹◡╹)
寒くなってきて、風邪が流行っていますね〜(><)
私も風邪をひいてしまい、寝る前に、玉ねぎを枕もとに置いておくと咳が止まると聞いて、置いて見たら…
本当に止まったんですよ〜o(^-^)o
皆さんも試してみて下さい^o^
グリュックピアノ教室は、楽しんで学べるピアノ教室です。
吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね^o^
関連記事
-
-
自分で決める事の大切さ
練習をやる気になる方法その1、その2、その3で書きましたが、 グリュックピアノ教室では、ピアノ
-
-
コード奏法を速く覚えるコツとは
グリュックピアノ教室では、初歩の頃から、音名をドレミと共に、ABCで覚えてもらいます。 何故か
-
-
絵画のような絵本のご紹介
グリュックピアノ教室では、ピアノレッスンに絵本を使っています(^∇^) 数多くある絵本の中で、
-
-
初見で楽譜を読むことの大切さ
7歳のKちゃん。 年始の久しぶりのレッスンです。 Kちゃん、
-
-
子どもは大人の父である
レッスンで子ども達と接していると、なるほど〜と教えられる事が多々あります。 グリュックピアノ教
-
-
バスティンってどんな教材?
グリュックピアノ教室では、バスティンの教材を使ってレッスンしています。 バスティンの教本とは、
-
-
好奇心をくすぐるレッスンとは
3歳のYちゃん。 レッスンし始めて、3ヶ月目。 1歳の弟のT君の面倒もよく見る、しっかり
-
-
待つことが大切な理由
大人が、待ってあげること。 子ども達にとって、とても大切なことです。 幼児期、児童期の可能性
- PREV
- モチベーションをアップさせる魔法の言葉とは
- NEXT
- リズムのコツ