Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

綺麗な音を出す秘訣とは

公開日: : 最終更新日:2014/12/10 ピアノレッスン, 練習方法

綺麗な音で弾くこと。

グリュックピアノ教室が大切にしている事です。

どうすれば綺麗な音が出るのか…

1番大事なのは手首の脱力です。これは初歩の頃からでないと、癖がついてしまうと

なかなか脱力出来ません。

image

手首の脱力というのは、弾く瞬間に力を集約して、その次の瞬間に緩めることです。

大人的に理論で考えると、難しいですね。(^^;;

レッスンでは、子ども達に理解しやすく、楽しめるような方法で行っています。(^ν^)

image

初歩の頃に、どんな音が綺麗で、どんな音が耳につく音か、聞き比べる事も、大切なことだと思います。

グリュックピアノ教室では、良いタッチや悪いタッチなどを実際に弾いて見せて、それぞれの特徴や原因をわかって貰うようにしています。

鍵盤の構造的に言うと、悪いタッチの場合、下部雑音がする。つまり、鍵盤が鍵盤の底に当たった時の衝突音がしてしまい、耳についてしまうのです。

「ピアノの知識と演奏(ムジカノーヴァ叢書) 」という本に…

{下部雑音を避ける=必要以上に力を入れたり、体重をかけたり、深く叩き込んだりしない。

ピアノのハンマーは鍵盤が下がる「途中」で加速されますから「鍵盤の底まで弾く」ということ自体には意味がありません。}  と書かれていました。

鍵盤の底に接触せずに、音を出す。

これが綺麗な音を出す秘訣です。

グリュックピアノ教室では、綺麗な音を聞き分ける事が出来、そして弾けるようになる事が大切、と考えています。

吹田市、豊中市、摂津市にお住まいでご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね^o^

 

関連記事

個性を伸ばす

子ども達には、みんなそれぞれ拘りがあります。 このこだわりに気付き、伸ばしてあげる事が、その子

記事を読む

感動する心を育てる為に

曲に感動する心を育てる。 これは音楽だけではなく、いろんな事に感動出来る、感受性豊かな子に育ち

記事を読む

リズムのコツ

リズム。 グリュックピアノ教室では、子ども達がリズムを分かり易く覚える事が出来るよう、色つき音

記事を読む

目標とは

何かを上達するには、良い師に巡り合うことが大切。 私の初めての先生は、声楽家の叔母の伴奏をして

記事を読む

個性が光る

発達障がいの男の子。 4歳になったばかりのN君。 レッスンを初めて、9ヶ月目。 慎

記事を読む

習い事の意味とは

習い事。 お母さんの立場に立った時、たくさんある習い事の中で、お子さんに合う事を探すのは、悩む

記事を読む

綺麗な音で演奏出来るようになる秘訣

ピアノを演奏する時に大事なことは何だと思われますか? 楽譜を読むこと、リズム感なども、もちろん大切

記事を読む

曲を作る基本

グリュックピアノ教室では、作曲が出来る生徒さんが多いです。 初歩の頃に絵本の弾き語りを取り入れ

記事を読む

待つことが大切な理由

大人が、待ってあげること。 子ども達にとって、とても大切なことです。 幼児期、児童期の可能性

記事を読む

イメージを音で表現すること

グリュックピアノ教室では、心で感じたり想ったりしたことを音で表現することを重要視しています。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑