リズム練習の特徴

公開日: : 最終更新日:2016/05/23 ピアノレッスン, 練習方法

演奏する前に大切なことは、色々ありますが、特に楽器演奏にはリズム感が必要です。

リズム感は生まれつきの才能だと思われている方が多いかもしれませんが…

リズム感は後天的に、身につくものです。

リズム練習に必要な事。

目でみてテンポを取ること。

グリュックピアノ教室の生徒さん達が大好きな、大きな音符カード。

カ-ド音符

子ども達は特に、まず、視覚でわかりやすい事がポイント。

このカードの特徴。

大きい

色とりどりで、楽しめる

拍数だけ長さが違うので、分かりやすい

小学校6年生のR君のご家族は、みんな音楽好き。

image

R君はレッスンし始めて、4ヶ月目。

低学年の時に習っていたみたいで、少しブランクがあります。

でも、今とってもやる気になっていて、毎日しっかり練習してくれているので、どんどん本が進んで、上達してきています(^∇^)

こちらは妹のYちゃん。

image

そして先月から、お母さんもレッスン開始です^o^

お父さんも、時々、ジャズなどを演奏されているそうですよ。

みんなでピアノを取り合いっこして、頑張ってくれています(^∇^)

 

兄弟姉妹で習ってくれている場合は、リズムの時は楽器を使って、一緒に練習します。

image

ピアノを弾く時は、マンツーマンでのレッスンが最適ですが、リズム練習や、読譜の練習の場合は、一緒にする事で、楽しみながら上達していきます^ ^

 

グリュックピアノ教室は、楽しんで学べるピアノ教室です。

吹田市、豊中市、摂津市、大阪市東淀川区にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせくださいね(^o^)

 

関連記事

上達にも繫がる信頼関係

3歳のMちゃん、下の赤ちゃんが産まれて4ヶ月、今、赤ちゃん返り中なのですが… 保育園で

記事を読む

即興のコツ Part2

以前、即興のコツは、子ども達のように真っ白な心で、イメージをそのまま表現すると書きました。 今

記事を読む

明けましておめでとうございます^o^

明けましておめでとうございます( ^∀^) 今年もあっという間に明けてしまいました〜 年

記事を読む

音楽は心を育てる

小学校3年生のKちゃんのお母さん、音楽好きな方なのでピアノだけしていれば、感性や表現力が育つ、と考え

記事を読む

譜読みのキーポイントとは

導入期の子ども達に大切な事は、たくさんありますが… 一番大変で、挫折しそうになってしまうのが、

記事を読む

即興〜作曲へ

即興のコツは、絵本を使ってするのが近道だと書きました。 絵本は絵のイメージや、物語りから表現が

記事を読む

マンツーマンの良さ

人見知り。 お家ではよく喋るし、明るいんだけど、人前に出るとおとなしくなってしまう子。

記事を読む

人の心を動かすほどの表現力

ある本に、日本人はミスタッチを探し過ぎる傾向がある、と書かれていました。 以前に、即興で素敵な

記事を読む

身は美しいとは

躾とは… 身は美しい、とかきます。 私の母は、私が22歳の時に天国に行っちゃったのですが

記事を読む

自然の凄さ

自然とは… 山や海、草、木、などの意味もありますが、ありのままの〜こと(アナ雪じゃありませんが

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑