障がい児デイサービスでの1コマ

公開日: : 最終更新日:2014/07/24 リトミックレッスン, 障がい児の音楽レッスン

障がい児のデイサービスや、リトミックでよく使うフラフープ。

1、2歳から小学生まで、みんな大好きなんですよね〜(o^^o)

揺らしたり、引っ張ったり、お家になったり、乗り物になったり…

色んなことに使えます。

「むすんで開いて」を替え歌で、「握って開いて」

歌の中で、開かないで、握らないで、など変えていきます。

障害を持った子ども達は、遊びながら、手の運動にもなります。

この間のデイサービスでは、「バスに乗ってゆられてる」の替え歌バージョン、船に

乗ってゆられてる〜をしました。

フラフープを持って、船にゆられてるイメージで、色んな魚たちに出会います。

image

かには、一緒に横向きに〜(横に歩くイメージの曲を弾く)

タコ!の時は、墨をかけられないように頭を引っ込める!

イカの時は…(ふにゃって感じのイメージの曲を弾き)

色んな魚に出会って、盛り上がったところで最後に…

ジョーズのような曲で…

サメが〜!! ! (◎_◎;)

スタッフさんにサメを持ってみんなのところへ走っていってもらいました(^∇^)

すると…

いつも盛り上げ役の、笑顔のかなちゃんが、いや〜!って…

ちょっぴり怒っちゃって、スタッフのたまきさんにきらい〜!って(^^;;

2人共、ごめんなさい…(;^_^A

image

音楽の勉強にもなって、身体を動かす運動にもなって、楽しんで貰えるネタ

これを考えるのって、結構楽しいんですよね(^o^)

グリュックピアノ教室では、障害児のピアノレッスンも始めました。

吹田市、豊中市でご興味のある方、お気軽にお問い合わせくださいね(*^^*)

他の地域の方も、もし、ご興味がおありでしたら、一度ご相談下さいね。

お待ちしています=(^.^)=

関連記事

ピアノレッスンに必要な、質の高い絵本とは

吹田市のグリュックピアノ教室では、ピアノレッスンにもリトミックレッスンにも、絵本を使っています。

記事を読む

アコ-スティックの素敵な音色

アコースティックの楽器の音色は心に響きます。 ピアノも、ギタ-も、やっぱり、エレクトロニクスを

記事を読む

出張ピアノ教室が好まれる理由

グリュックピアノ教室は、吹田市を中心に豊中市、摂津市でも出張レッスンをしています。 ピアノレッ

記事を読む

暗譜が早くなるコツとは

暗譜って? 皆さんご存知だと思いますが、簡単に言うと、楽譜を見ないで、覚えて弾く事です。

記事を読む

何故、ピアノのレッスンに絵本を使うのか

グリュックピアノ教室では、ピアノのレッスンにもリトミックレッスンにも、必ず 絵本を使います。

記事を読む

明けましておめでとうございます^o^

明けましておめでとうございます( ^∀^) 今年もあっという間に明けてしまいました〜 年

記事を読む

クリスマス会

週1回、障がい児のデイサービスに音楽遊びのレッスンに行っています。 昨日はそこのクリスマス会で

記事を読む

リズムのコツ(タイを使う??)

3連符。 4分音符、1拍を3つに分ける。 この間、3連符は、ホールのケーキを3等

記事を読む

音を聞く力がつく方法 その1

今回は、聞く力はどのようについてくるのか、書きたいと思います。 グリュックピアノ教室では、長所

記事を読む

解ってしまうってすご〜い!!

今日は、曲をアレンジし過ぎて失敗?と言うか、怒らせてしまったお話を書こうと 思います。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑