Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

障がい児デイサービスでの1コマ

公開日: : 最終更新日:2014/07/24 リトミックレッスン, 障がい児の音楽レッスン

障がい児のデイサービスや、リトミックでよく使うフラフープ。

1、2歳から小学生まで、みんな大好きなんですよね〜(o^^o)

揺らしたり、引っ張ったり、お家になったり、乗り物になったり…

色んなことに使えます。

「むすんで開いて」を替え歌で、「握って開いて」

歌の中で、開かないで、握らないで、など変えていきます。

障害を持った子ども達は、遊びながら、手の運動にもなります。

この間のデイサービスでは、「バスに乗ってゆられてる」の替え歌バージョン、船に

乗ってゆられてる〜をしました。

フラフープを持って、船にゆられてるイメージで、色んな魚たちに出会います。

image

かには、一緒に横向きに〜(横に歩くイメージの曲を弾く)

タコ!の時は、墨をかけられないように頭を引っ込める!

イカの時は…(ふにゃって感じのイメージの曲を弾き)

色んな魚に出会って、盛り上がったところで最後に…

ジョーズのような曲で…

サメが〜!! ! (◎_◎;)

スタッフさんにサメを持ってみんなのところへ走っていってもらいました(^∇^)

すると…

いつも盛り上げ役の、笑顔のかなちゃんが、いや〜!って…

ちょっぴり怒っちゃって、スタッフのたまきさんにきらい〜!って(^^;;

2人共、ごめんなさい…(;^_^A

image

音楽の勉強にもなって、身体を動かす運動にもなって、楽しんで貰えるネタ

これを考えるのって、結構楽しいんですよね(^o^)

グリュックピアノ教室では、障害児のピアノレッスンも始めました。

吹田市、豊中市でご興味のある方、お気軽にお問い合わせくださいね(*^^*)

他の地域の方も、もし、ご興味がおありでしたら、一度ご相談下さいね。

お待ちしています=(^.^)=

関連記事

リズム感が良くなる方法

リズム感。 リズム感とは規則的な「拍」を感じる能力です。 リズム感があるとかないとか、結

記事を読む

集中力をアップする方法とは

「音」には色んな表情があります。 悲しい、嬉しい、賑やか、静か、重い、軽いなどなど… 音

記事を読む

音楽を身体で感じることの大切さ

リズム感が良い人は、体で音楽を感じることが自然に出来ています。 ブラックミュージックや、ブルー

記事を読む

障がい児施設で七夕の音楽遊び

今日は七夕です(^-^) でも雨ですね〜(;^_^A お昼過ぎから止んできましたが…

記事を読む

障がい児デイサービスのクリスマス会

昨日は、障がい児デイサービスでのクリスマス会でした〜(^∇^) サンタのお絵描き歌をし

記事を読む

出張レッスンの良さ

いつも可愛いお手紙をくれるKちゃん。   お母さんがお仕事で忙しいので

記事を読む

いつでも始められる音感教育とは

ヨーロッパのお店みたいだけど、実は京都です。   京都の今出川にある、

記事を読む

no image

障がい児デイサービスで“絵と音楽”

この絵は障がい児のデイサービスで、音楽の時間に、子ども達が書いたものです。  

記事を読む

子ども達は楽しむ天才

子ども達はくっつく物が大好き。(*^◯^*) グリュックピアノ教室が、リズムや拍子を楽しく学ぶ

記事を読む

幼児さんのレッスンの進め方

4歳の生徒さんNちゃん、お家にお伺いした時は、お昼寝を途中でお越しちゃったみた いで、眠くて泣

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑