子ども達が上達するコツ
ピアノ教室は他の習い事よりも、お家での練習が大事です。
でも「練習してきてね」だけではお家で練習を見るお母様は、大変です。小さい生徒
さんには、レッスンの時に、練習をすると、弾けるようになるんだな~と納得して貰
えることが、大事ですよね。
当たり前ですけど…σ(^_^;)
5歳のちひろちゃん、少し前は、弾けないと、ふにゃ~ってなっちゃってたんですけ
ど、練習してくる回数を自分で決めて、頑張れるようになってきました。
そして、練習すると、合格出来る、花マルが貰えると、満面の笑顔でニッコニコ~♪(v^_^)v
そしてもうひとつ、マイメロディの、よくできましたシールを貰えることが、すごく
嬉しいみたいです。
幼児期の生徒さんは、じっくり様子を見て、いろんなタイミングを考えてレッスンし
ていくことで、達成感を感じ、上達してくれます。
ピアノの練習での達成感は、子ども達が自信を持つきっかけになり、必ず他のことに
も繋がります。
曲が合格した時、幼児期の生徒さんはみんな、お母さんの方を見ますよね。
その時に、一緒になって喜んで貰えることを、子ども達は待っています。(*^o^*)
ちひろちゃんのママは、ご自分も、ピアノを習いたいと、思っていらっしゃるくらい
なので、「すごい~!!練習がんばったからだね~」って心底喜んでくださるので、
ちひろちゃんも大喜び~(≧∇≦)
上手な褒め方の秘訣 の所でも書きましたが、共に喜ぶことで、子ども達の自信に繋
がります。
練習したら上手になっていくことがわかってきて、俄然やる気が出てきているちひろ
ちゃんです。(*^o^*)
グリュックピアノ教室では、子ども達の心に寄り添って、やる気を引き出すレッスン
を心がけています。
吹田市、豊中市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせくださいね
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
関連記事
-
-
綺麗な音で演奏出来るようになる秘訣
ピアノを演奏する時に大事なことは何だと思われますか? 楽譜を読むこと、リズム感なども、もちろん大切
-
-
子ども達の心に寄り添うピアノレッスンとは
5歳になったばかりのミウちゃんは、負けず嫌いで頑張り屋さん(*^_^*) 2つ違いの、
-
-
子ども達に分かりやすい表現方法とは
ピアノ演奏には、子ども達には分かりにくい表現がたくさん出てきます。 例えばレガートで弾く。
-
-
子ども達の健康とピアノの上達
今日は、子ども達の健康のお話。 オーストリアや他のヨーロッパに行くといつも思うのですが
-
-
子ども達の感性を磨く、大事な事とは
音育 ピアノ教室は、子ども達の耳を育て、心を育てる場所です。 つまり、音育です。幼児期には最
-
-
何故、絵本が暗記力アップに繋がるのか
グリュックピアノ教室では、表現力や暗譜力に繋がる、絵本を使ったピアノレッスン をしています。
-
-
自分に自信が持てる子に育つ秘訣
『褒める事は、最も優れた、しつけの方法』 これは、幼児心理学者が語っていた言葉です。 褒
-
-
自分で決める事の大切さ
練習をやる気になる方法その1、その2、その3で書きましたが、 グリュックピアノ教室では、ピアノ
- PREV
- 障がい児デイサービスで音楽遊び
- NEXT
- 出張レッスンの利点とは