Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

楽譜って難しい??

公開日: : 最終更新日:2015/08/14 ピアノレッスン, 絵本を使ったレッスン

楽譜を読むことについて、今までにも色々書いてきました。

楽譜を読むことは、音符を読むことだけではありません。

文章を読む時、その物語の作者が何を言わんとしているのか、理解して読みますよね。

楽譜もそれと同じ。^_^

楽譜が読めると、その曲の表現も読めるようになります。(⌒▽⌒)

そしてそれは、初歩の頃から、読めるようになることが大切。

5歳のA君、楽譜を読むのが大好き。

image

電子ピアノに入っている、自動演奏を聴きながら、一生懸命、楽譜を見ています。

その目は、ちゃんと楽譜の音符を順に追っています。

確実に読めている感じ。

入っている曲は、トルコ行進曲や、乙女の祈りなど、名曲ばかり。

これだけ楽譜が読めると、技術的な事が出来るようになれば、色んな曲が弾けるようになります。

まだ5歳なので、手が小さいし、まだ指の力が弱いので、おばけの手(手首の脱力)や、猫ちゃんの手(手の形をよくする)などの練習をして、徐々に弾けるようになっています。

最近は「この曲はおばけっぽいね」とか曲のイメージを捉える事も出来るようにもなってきています。

これからが楽しみです。(o^^o)

ピアノを弾くことは、色んな角度から覚えることが大切。

そして、ピアノ以外の他のことにも役立つんです。

例えば、リズムや拍子は算数に繋がり、表現力は国語力をアップさせます。

グリュックピアノ教室が行っている、絵本を使ったレッスンは、国語力アップ、表現力、集中力も養うことが出来ます。

グリュックピアノ教室では、楽しく楽譜が読めるように、レッスンしています。

吹田市、摂津市、豊中市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね。(⌒▽⌒)

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

子ども達の集中力を持たせる方法とは

幼児期の子ども達の集中力は短い、とよく耳にしますが… 短いというのは  無い、とは違うのです。

記事を読む

子どもの頃から本物を

今日は、お休みなので、京都のカフェでブログを書いています。 ここのカフェは本店が美味しいフレン

記事を読む

自信がつく魔法の言葉かけとは

5歳のTちゃん、この間は、きらきら星をとても上手に弾けました〜 花マル〜!! 「

記事を読む

心の中に秘めた表現力

言葉で言えないことを、何かで表現するのって素敵ですよね。 ピアニストでシンガーソングライターの

記事を読む

待ちに待った発表会

3月25日、発表会でした〜(^∇^) 朝から準備などなどに、追われて、バタバタでしたが…(^^

記事を読む

親の背を見て子は育つ

4月に年長さんになったIちゃん。 絵本が大好きで、表現力豊かなしっかり者の女の子。

記事を読む

身は美しいとは

躾とは… 身は美しい、とかきます。 私の母は、私が22歳の時に天国に行っちゃったのですが

記事を読む

吸収力の凄さ

“3歳”という年齢はとっても重要。 3歳までの過ごし方が、人生の土台を作るともいわれています。

記事を読む

絵本は表現力の宝庫

「今日の絵本はなに?」グリュックピアノ教室の子ども達はみんな絵本の弾き語りが大好き! 絵本には

記事を読む

聴いて貰うことの大切さ

ピアノや楽器を演奏する時、第3者に聴いて貰うことは、とても大切です。 「練習の時は、弾けてたの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑