Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

音楽と絵画、そして絵本

公開日: : 最終更新日:2015/11/11 絵本を使ったレッスン

音楽と絵画は共通点が多いです。

感情表現、創造性、想像力、など…

音楽の刺激を受けて製作をした画家達も多いですよね^o^

ラウルデュフィー。

image

ラウルのお父さんは教会で音楽を教えていて、兄弟はピアノ教師やフルート奏者、音楽愛好家の家族の中で育ち、音楽をこよなく愛していたそうです。

バッハやドビュッシーなど、好きな作曲家へのオマージュなど、デュフィの作品の多くは音楽をテーマにしています。^ ^

 

パウルクレーもその1人。

この間、兵庫県立美術館にパウル・クレー展、観に行ってきました〜(⌒▽⌒)

今回の展覧会のテーマは、「だれにもないしょ」

image

秘密が大好きだったクレー。

隠しイメージが埋め込まれた作品が数多く紹介されていました。

「 芸術の本質は、目に見えるものを再現するものではなく、見えるようにすることである」というクレーの有名な言葉通り、謎解きの中にも、音楽が見え隠れしていました。(o^^o)

クレーの父は音楽教師、母はプロの声楽家。

モーツァルトやバッハ、シェーンベルグを好み、自らもヴァイオリニストでした。

作品の製作の前には、必ずヴァイオリンを弾いていたそうです。

幼少の頃、家では童話がよく読まれていて、クレーは物語に没頭しだすと、熱心に聴き入っていたそう。

「音楽と童話」がクレーの原点なのかもしれませんね。

image

グリュックピアノ教室では、ピアノレッスンに絵本を取り入れています。

吹田市、豊中市、摂津市、大阪市東淀川区にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね(*^^*)

 

関連記事

習い事の意味とは

習い事。 お母さんの立場に立った時、たくさんある習い事の中で、お子さんに合う事を探すのは、悩む

記事を読む

子ども達の素質を育てるポイントとは

「すべての子ども達が、良質な素質を持っている。」 その素質を生かすポイントは… 本物に触

記事を読む

繰り返す事の大切さ

子ども達は、同じ事を繰り返す事で覚える。 幼児期の絵本の読み聞かせなどもそうです。 お家

記事を読む

大人も子どもも真似っこ演奏で上達

この間、「子ども達は真似の天才」と書きました。 これは、大人も子ども程ではありませんが、真似を

記事を読む

オーストリアの素晴らしい楽譜

長い間、ブログが書けなくてすみませんでしたf^_^; オーストリアに行ってました〜(⌒

記事を読む

簡単に作曲、即興が出来るコツとは

作曲や即興と言うと難しく聞こえるかもしれません。 でも、少しメロディーを作ったら、それはもう作

記事を読む

幼児期に必要なこと

幼児期〜児童期は、純粋で、真っ白な混じり気のない状態。(^^) この状態の時は、吸収力が凄いで

記事を読む

音楽と数学の繋がり

楽譜を読むこと。 子ども達は、図形として形で見ることが得意です。 音符は連なっています。

記事を読む

子ども達の集中力を持たせる方法とは

幼児期の子ども達の集中力は短い、とよく耳にしますが… 短いというのは  無い、とは違うのです。

記事を読む

体験レッスン(3歳のYちゃん)

今日、3歳のYちゃんの体験レッスンに行って来ました。 グリュックピアノ教室が、いつもレッスンの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑