Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

即興やアレンジに必要な事とは

公開日: : 最終更新日:2014/10/28 ピアノレッスン, 絵本を使ったレッスン

グリュックピアノ教室では、子ども達に、楽譜通りに弾くだけではなく、アレンジや

即興などをして、音楽を楽しんで貰いたいと思っています。v(^_^v)♪

お料理でも、レシピ通りに作るより、アレンジして作る方が楽しいですよね。

ピアノもアレンジが出来ると、演奏の幅が広がり、楽しんで演奏出来るように

なります。(^o^)

 

そしてその為に必要なことは、コ-ドネ-ムが読めるようになる事です。

後々にコ-ドで弾くことが出来るように、生徒さんには習い初めの頃から、音名を

ABCで覚えて貰います。

image

Aはラ、Bはシ、Cはド…

Cメジャーがハ長調、Dメジャーが二長調です。

大人の方は、先にドレミで理解しているので、難しいと思われるかもしれませんが、

子ども達は、ドレミと同時に覚えるので、すぐに覚えてくれます。(*^_^*)

ABCで覚えることは、コ-ドで弾くことが出来る以外にも、移調が簡単に出来るようになります。

同時に、調号が早く理解出来るなど、様々なメリットがあります。

 

即興や曲のアレンジは自己表現です。

自分にしか出来ない演奏ができることは、自信にも繋がりますよね。(^o^)/

グリュックピアノ教室が、初歩の頃に行っている、絵本を取り入れたレッスンは、

創造力が豊かになり、即興やアレンジ、作曲などの基礎作りにもなります。

吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ

下さいね。

お待ちしています〜(o^^o)

 

 

 

 

 

関連記事

嬉しい〜^o^ 生徒さんからのお手紙

生徒さんに貰った手紙で〜す。 これは1部で、もっとあるのですが… いつ貰っても嬉

記事を読む

音楽用語は難しい??

音楽用語とは、作曲者が楽譜に記したメッセージ。 実際に作曲家が使われた意味とは、もしか

記事を読む

表現が先? テクニックが先?

ピアノのレッスンのイメージって、どんな感じですか? リズムはメトロノームで! とか強弱な

記事を読む

待ちに待った発表会

3月25日、発表会でした〜(^∇^) 朝から準備などなどに、追われて、バタバタでしたが…(^^

記事を読む

絵本+音楽=表現力

グリュックピアノ教室で、みんな大好きなピアノ演奏付き絵本の読み聞かせ。 絵本と言えば幼児期の物

記事を読む

長い目でみて〜^ ^

点で見るのではなく、線で見る。 今見えている部分は点の部分。 そこで判断せずに、長い目で

記事を読む

リズム練習の特徴

演奏する前に大切なことは、色々ありますが、特に楽器演奏にはリズム感が必要です。 リズム感は生ま

記事を読む

絵本から溢れ出るメロディー

一昨日、大好きな絵本屋さん、フィネサブックスさんに行ってきました〜^_−☆ レッスンに使ってい

記事を読む

仲良く、時には刺激も必要…

姉妹でレッスンを受けてくれている生徒さんが何組かいらっしゃいます。^o^ お姉ちゃんが最初に習

記事を読む

習慣化で上達アップのコツとは

習慣化。 大人になって、何かを始めようと思った時、それを続ける事が困難な事があります。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑