子ども達の集中力を持たせる方法とは

公開日: : 最終更新日:2014/09/09 レッスン方法, 幼児教育, 絵本を使ったレッスン

幼児期の子ども達の集中力は短い、とよく耳にしますが…

短いというのは  無い、とは違うのです。

当たり前でしたね…σ(^_^;)

つまり、短いということは、繋げれば長くなるんです。

短い紐を結んでいけば、長い紐になるように(^。^)

短い集中力を繋げていく、

ピアノレッスンの場合、どういう事かと言うと…

レッスンで、色んな方面から、音楽の楽しさを伝えていく事が大事ですよね。

ピアノのレッスンは、ピアノの前に座って弾くだけではありません。

image

グリュックピアノ教室では、絵本の弾き語り(ピアノ演奏をしながら、絵本の読み聞

かせをする)、絵本の内容を身体で表現する、リズムを動物などに例えて身体で表現

する、譜読みを早口言葉風に覚える、ホワイトボードで、大きな楽譜や大きな音符を

使って、楽しく楽譜を読めるようにする、などなど…

濃い内容を、楽しみながら、遊び感覚で出来るように工夫しています。

飽きないように、いろんな角度から…

同じこと、と思わせないような工夫が、必要かもしれませんね。^o^

短い集中力を、繋げて長くしていくことが、大切だと思います。

自分のお子様が、集中力が短い…と思っていらっしゃるお母様

短い集中力って、実は、すごいパワ-を発揮するんです。(*^◯^*)

すごいパワ-とは…

次回に書きたいと思います。

グリュックピアノ教室は、吹田市を中心に出張専門の個人レッスンをしています。

ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね。v(^_^v)♪

 

 

 

 

 

関連記事

楽譜って難しい??

楽譜を読むことについて、今までにも色々書いてきました。 楽譜を読むことは、音符を読むことだけで

記事を読む

音楽と数学の繋がり

楽譜を読むこと。 子ども達は、図形として形で見ることが得意です。 音符は連なっています。

記事を読む

繰り返す事の大切さ

子ども達は、同じ事を繰り返す事で覚える。 幼児期の絵本の読み聞かせなどもそうです。 お家

記事を読む

言葉かけの大切さ

環境って、とても大切です。 ピアノに限らず、何でもそうですが… 特にピアノのレッスンは、

記事を読む

怒ってはいけない理由

ピアノのレッスンは約45分~1時間弱、 週に1回のこの時間、短いな~っていつも感じます。

記事を読む

性格に応じたレッスン方法

昨日、可愛い姉妹、小学校6年生のYちゃんと1年生のKちゃんの体験レッスンでした。^ ^ お母さ

記事を読む

保育士さん必見です!

子ども達と絵本が大好きな保育士のMさん。 一昨日、初めてレッスンにお伺いしました。(^ ^)

記事を読む

何故、ピアノのレッスンに絵本を使うのか

グリュックピアノ教室では、ピアノのレッスンにもリトミックレッスンにも、必ず 絵本を使います。

記事を読む

ピアノが楽しく弾けるようになる秘訣

この間、ピアノレッスンを楽しくするポイントとは、というタイトルで、幼児期から 小学校高学年や、

記事を読む

好奇心をくすぐるレッスンとは

3歳のYちゃん。 レッスンし始めて、3ヶ月目。 1歳の弟のT君の面倒もよく見る、しっかり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑