表現力を引き出す力
公開日:
:
最終更新日:2016/03/02
ピアノレッスン, 幼児教育, 絵本を使ったレッスン
表現力。
子ども達はみんな持っています。(^ ^)
表にすぐ出せる子もいれば、秘めて持っている子もいます。
それを引き出してあげる事が大切。
表現力はピアノを弾く時、技術よりも大切だと思います。
それを引き出す事が出来る物、それは…
絵本です^o^
絵本の効果は、表現力、想像力、集中力、色々ありますが、その効果をもっとアップさせる方法。
グリュックピアノ教室が行っている、場面に合ったメロディーを弾きながらの絵本の読み聞かせです。
先月からレッスンを開始した、4歳になったばかりのHちゃん
まだレッスン4回目ですが、表現力がどんどん現れてきています。
体験レッスンの時、自分で歌と振りを作った踊りを見せてくれたんです(*^_^*)
豊かな想像力にびっくり!!
この間のレッスンの時、また披露してくれたのですが、それがHちゃんの持っている想像力に表現力がプラスされていたんです。
「晴れの日は、お日様が… 雨の日はカッパを着て…」
と歌いながら、おもちゃのピアノで弾き歌い(^∇^)
それも晴れの日は高音部で明るく、雨の日は低音部で暗く…
「先生の真似をしてるみたいです。もう効果が現れてきて…」とお母さん。
やはり、音楽付き絵本は、その子の表現力を引き出す力を持っています。(^O^)
グリュックピアノ教室では、絵本を使ったピアノレッスンをしています。
吹田市、豊中市 、摂津市びお住まいでご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね(^o^)
関連記事
-
-
レッスンに重要な教本選び
<小さい頃、ピアノを習っていたのに、大人になってヘ音記号が読めない> 残念ながら、よく聞くお話
-
-
出張レッスンが好まれる理由
グリュックピアノ教室は出張専門のピアノ教室です。 生徒さん達の多くは… 上の子がピアノを習い
-
-
怒ってはいけない理由
ピアノのレッスンは約45分~1時間弱、 週に1回のこの時間、短いな~っていつも感じます。
- PREV
- リズム感が良くなる方法(大人編)
- NEXT
- 真似っこで表現力アップ