子ども達の素質を育てるポイントとは
公開日:
:
最終更新日:2014/12/03
ピアノレッスン, 幼児教育, 絵本を使ったレッスン
「すべての子ども達が、良質な素質を持っている。」
その素質を生かすポイントは…
本物に触れること、だと思います。
潜在的に、本物が良いとわかる力が、子ども達にはあると思うのです。(^∇^)
子ども達が、飽きっぽいと思われている方が多いと思うのですが、本物には集中する
のです。
良質な音楽、質の高い絵本に触れることによって、素質が生かされ、感受性、想像力
が養われます。よって心が豊かになります。
食べ物に例えると、素材が良いと美味しい料理が出来上がることと似ていますね。(*^o^*)
この間、上質なわらび粉を使った、美味なわらびもちを京都で食べました。
すごく美味しかったです〜(*^^*)
上質な素材を、作り手が尊重して作っている、伝統的な味です。
最高の素材を使っているので、ぷるんぷるんしていて、口の中で溶けちゃいました〜
子ども達も、このわらび粉のように(^_^;)上質な素質を持っている。
それを、どうやって伸ばしてあげられるか…
人生の基礎を作る幼児期から小学校低学年の時期に、たくさんの知識ではなく、少し
の本物に触れること、が大切なのではなないかと思います。
つまり、量よりも質だということですよね。(^。^)
グリュックピアノ教室では、表現力はもちろん、本物の豊かさや、喜びを感じ取れる
ように、レッスンに質の高い絵本を取り入れています。
吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下
さいね。p(^_^)q
関連記事
-
-
保育士さん必見です!
子ども達と絵本が大好きな保育士のMさん。 一昨日、初めてレッスンにお伺いしました。(^ ^)
-
-
表現のつぼみが開くとき
5歳の生徒さん、Tちゃん。 いつも、新鮮な気持ちにさせて貰っています。 子ども達の感覚っ
-
-
子ども達が上達するコツ
ピアノ教室は他の習い事よりも、お家での練習が大事です。 でも「練習してきてね」だけではお家で練
-
-
表現が先? テクニックが先?
ピアノのレッスンのイメージって、どんな感じですか? リズムはメトロノームで! とか強弱な
-
-
コードネームと譜読みの関係とは
皆さん誰もが知っている、「ドレミファソラシド」これは、実は… イタリア語なんです🇮🇹 日
-
-
音楽を身体で感じることの大切さ
リズム感が良い人は、体で音楽を感じることが自然に出来ています。 ブラックミュージックや、ブルー
-
-
楽譜を覚える前に(子ども編)
子ども達に、楽譜を覚えて貰う覚え方は、大人の方とは少し違います。 子ども達は、楽しく、遊び感覚
-
-
マンネリにならないレッスンとは
ピアノは同じ曲を、何回も練習しなければいけません。 そこで、気をつけなければいけないことは…
- PREV
- 綺麗な音を出す為に大切なことは
- NEXT
- リズムの重要性とは