興味から豊かな感性へ
公開日:
:
最終更新日:2014/10/05
幼児教育, 絵本を使ったレッスン
グリュックピアノ教室の生徒さんは、みんな絵本の弾き語りが大好きです。
絵本の弾き語りとは、ピアノ演奏しながらの、絵本の読み聞かせです。
こだわりの絵本(絵画のような、大人が見ても綺麗だな、と思える絵本)を使って、
物語の、場面、場面に曲をつけた読み聞かせです。
音楽付きの読み聞かせは、
子ども達の興味の扉を開き、隠れた芸術センスを引き出します。
表現力が豊かになり、後々には、自分でも曲を付けることが出来るようになります。
幼稚園の頃から、今も絵本の弾き語りが大好きなKちゃん。(*^^*)
感性が豊かな小学校2年生の生徒さんです。
いつも、絵本を楽しみにしてくれています。
昨日、レッスンが終わって話していた時、
「先生、土曜日と日曜日の漢字、どっちが好き? 私は日曜日!だって日曜日の方が
なんか、輝いてるでしょ〜」って。
土はつち、日は朝日の日ですものね。
感じも絵で見ているんだな~と思いました。(o^^o)
お母様が、漢字をすぐに覚える、と言っておられました。
誰かが絵の形で覚えて、とか言った訳ではないのに、自分の感性で、そのように読め
てしまうこと…
感性が花開いてくると、このように、色んなことを豊かに感じとってくれるんですよ
ね。(⌒▽⌒)
グリュックピアノ教室では、芸術的な絵で書かれた絵本を、レッスンに取り入れてい
ます。
吹田市、豊中市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね。
お待ちしています〜^o^
関連記事
-
-
子ども達ってやっぱりすごい!
秋ですね〜 セミの声が聞こえなくなり、夕方に秋の虫が鳴きだしました〜 季節を肌で感じるこ
-
-
音楽がリアル感を増す
3歳のK君。 感受性豊かな男の子。(^∇^) 絵本の弾き語りが大好き。 レッスンで
-
-
幼児期だからこそ、身につけたいこと
幼児期の時間は、その時にしかない大切な時間です。 吸収力は、この頃が、80%以上と言われていま
-
-
表現力がパワーアップする方法
昨日のレッスンで、生徒さんのお母様が、嬉しいことを言って下さいました。(o^^o) 「今までと
-
-
子ども達の集中力を持たせる方法とは
幼児期の子ども達の集中力は短い、とよく耳にしますが… 短いというのは 無い、とは違うのです。
-
-
自然にイマジネーションが膨らむ
ピアノを演奏する時にとても大切なこと。 「自分がどう表現したいのか?」 ピアノ演奏には、
-
-
絵画のような絵本のご紹介
グリュックピアノ教室では、ピアノレッスンに絵本を使っています(^∇^) 数多くある絵本の中で、
-
-
集中力をアップする方法とは
「音」には色んな表情があります。 悲しい、嬉しい、賑やか、静か、重い、軽いなどなど… 音
- PREV
- みんな同じで良いの?
- NEXT
- とっても素敵な絵本達