子ども達は楽しむ天才
子ども達はくっつく物が大好き。(*^◯^*)
グリュックピアノ教室が、リズムや拍子を楽しく学ぶ為に、使っているリズムカードや音名カード。
5線譜マグネット
みんなとっても大好きです。(o^^o)
時々、自分たちでくっつけて遊んでます。
子ども達は楽しいと集中し、吸収力がアップします。
カラフルな物や、くっつく物、楽しそうな物など、色々探したり、作ったりして、レッスンに取り入れています。
くっつく物=磁石と言えば…
楽しいだけではなく、凄い力を発揮する磁石もあるんです。
これ、何だと思われますか?
健康器具の1つで、磁石で出来た、電子針なんです。「つむじ風君」って言うのですが…
その磁石の威力が凄いんです。
爪もみ療法を開発された、お医者様が作られたそうです。
針と言っても、ささる程細くはなくて、気持ち良いんですよね〜( ̄▽ ̄)
手と足の爪の生え際を、細い方で順番に刺激すると、身体がポカポカ温まってくるんです。
反対側は針が丸く太くなっていて、刺激が優しいので、柔らかい肌の部分に使うと良いそうです。
ピアノを演奏した後に、この太い方で、腕のツボを刺激すると少し痛いですが、効きます。(^◇^)
この間、風邪で扁桃腺が腫れていて、喉の辺りを押していたら、喉の痛みが収まってきたんです。(≧∇≦)
私の必需品です。
つむじ風君の話はこれくらいにして…σ^_^;
子ども達が楽しむ物はたくさんありますが、その中でもう1つ。
フラフープ。
これもみんな大好きで、帰る時に返してくれません。(^^;;
拍子を感じたり、即時反応、レガート奏法のイメージトレーニングなどなど。
リトミックでもピアノレッスンでも、大いに使えます。
グリュックピアノ教室では、子ども達が楽しめる事を大切に、レッスンしています。
吹田市、豊中市、摂津市にお住まいでご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね^_^
関連記事
-
-
音楽的な環境の大切さ
音楽的環境。 吸収力の良い幼児期、児童期。 環境はとても大切です(╹◡╹) 綺麗な
-
-
指と手首とタッチの関係
ピアノを弾く時に大切な指の動きについて。 ピアノを奏でる時に重要な、鍵盤を押さえるタッチのこと
-
-
音楽の様に絵本を作る絵本作家
「音楽の様に絵本を作る」 色彩の魔術師と言われる、ブライアン・ワイルド・スミス。 本当に
-
-
リズム感が良くなる方法(大人編)
リズム感が良くなる方法。 今日は大人編。 色々ありますが… 意識すると、リズム感が
-
-
信念と頑固の違いとは…
新年おめでとうございます)^o^( 今年もよろしくお願い致します(^^) 同じしんねんで
-
-
怒ってはいけない理由
ピアノのレッスンは約45分~1時間弱、 週に1回のこの時間、短いな~っていつも感じます。
- PREV
- リズムの重要性とは
- NEXT
- 綺麗な音を出す秘訣とは