Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

真似っこで表現力アップ

公開日: : 最終更新日:2015/09/20 ピアノレッスン, 絵本を使ったレッスン

先月からレッスンを開始したHちゃん。

想像力も表現力も豊かな4歳になったばかりの女の子。

この写真は自分でお歌を歌いながら、おもちゃのピアノで表現している様子です。

huuka2

体験レッスンの時から、自分の作った歌を振り付きで聞かせてくれて、想像力の豊かさにびっくり。(≧∇≦)

レッスンを重ねていくうち(と言っても、まだ5回目ですが…)表現力もどんどん溢れてきています。

グリュックピアノ教室では、場面に合ったピアノを弾きながら、絵本の読み聞かせをしています。

グリュック写真01

この間の絵本、最初に怖い感じの場面で、曲も暗い感じで弾いていると…

Hちゃんだんだん顔が怖ばってきて…

途中から明るい雰囲気に変わっていくと、どんどん顔が緩んできて、最後のハッピーエンドな場面では満面の笑顔。(⌒▽⌒)

この心の変化が表現力を作りあげるんです。

この写真なんて、大人顔負けの弾き語りの姿。(o^^o)

huuka

Hちゃんはお父さんと一緒に、ピアニストのDVDなどを観ているそうです。

これは矢野顕子さんの真似をしているんだと思います。(^^)

子ども達は、真似をするのが大好き。

ピアノのDVDを観て、真似をする、とても良いことですよね。

映画なども、主人公の弾いている姿を真似っこしたり、努力して練習している姿を見たり…

吸収力の良いこの時期、良い物を観ること聴くことは、どんどん吸収され真似っこから、表現力もどんどんアップしていきます。

グリュックピアノ教室は、楽しく学べるピアノ教室です。

吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね。^o^

 

 

関連記事

楽しく覚える方法とは

以前、「楽譜を形で覚える」の所で、和音の読み方について書きましたが、少し補足したいと思います。

記事を読む

即興のコツ Part2

以前、即興のコツは、子ども達のように真っ白な心で、イメージをそのまま表現すると書きました。 今

記事を読む

綺麗な音を出す秘訣とは

綺麗な音で弾くこと。 グリュックピアノ教室が大切にしている事です。 どうすれば綺麗な音が

記事を読む

音楽の様に絵本を作る絵本作家

「音楽の様に絵本を作る」 色彩の魔術師と言われる、ブライアン・ワイルド・スミス。 本当に

記事を読む

ピアノを弾くことで性格が分かる

体験レッスンで初めて合う子ども達。 恥ずかしがり屋さんで人見知りの子や、人懐っこい子、色んな性

記事を読む

マンネリにならないレッスンとは

ピアノは同じ曲を、何回も練習しなければいけません。 そこで、気をつけなければいけないことは…

記事を読む

年齢にあったピアノ教育

子供のためのコンクール。 レベルは色々ありますが、課題曲が4曲以上もある大掛かりなコンクールな

記事を読む

リンクする瞬間(読譜)

ピアノを弾く時に大切な楽譜を読むこと。 これは、大人の方でも苦手な人が多いです。f^_^;)

記事を読む

体験レッスン(2歳11ヶ月のK君)

昨日は、8月で3歳になるK君の体験レッスンでした^o^ レッスンの日、楽しみに待ってくれていた

記事を読む

幼児さんのレッスンの進め方

4歳の生徒さんNちゃん、お家にお伺いした時は、お昼寝を途中でお越しちゃったみた いで、眠くて泣

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑