表現力がパワーアップする方法
公開日:
:
最終更新日:2014/10/19
ピアノレッスン, リトミックレッスン, 絵本を使ったレッスン
昨日のレッスンで、生徒さんのお母様が、嬉しいことを言って下さいました。(o^^o)
「今までと、選ぶ絵本が違ってきました」と。
「ピアノを習う前は、図書館や、本屋さんで、子どもぽい感じの絵本を選んでいた
のに、最近は、色彩や、絵のタッチがすごく綺麗な絵本を、選ぶようになったん
です〜」とおっしゃっていました。
嬉しいです〜^_−☆
Kちゃんは、本を読むときも、表現力がとても豊かなんです。o(^_^)o
グリュックピアノ教室では、表現力アップや感性が豊かになる、絵本を取り入れて
ピアノレッスンやリトミックレッスンをしています。
質の高い、絵画のような、大人が見ても綺麗な絵本を使い、
絵本の弾き語り(ピアノ演奏しながらの絵本の読み聞かせ)を、レッスンの時に必ず
行います。
もともと絵本は、感性を豊かにさせてくれる物ですが、
場面にあった、ピアノのメロディーを乗せることで、芸術的センスが、
パワーアップします。(^^)
自分で絵本を読むときにも、自然と音楽が流れてくるようになります。
幼児期から小学校低学年までの時期は、感性や、表現力、芸術的センスの吸収力が
すごいです。
特に幼児期には、スポンジのように吸収します。
良い音楽を聴く事は、胎教に良い、と言いますよね。
これは産まれてからでも同じです。
良い音楽を聴いたり、美しい絵本を見るなど、
吸収力のある時期に、良い環境を与えてあげることが、とても大切です。
絵本と音楽で表現力をつけるピアノ教室に、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ
下さいねv(^_^v)♪
吹田市を中心に、豊中市、摂津市にて、出張レッスンにお伺いしています。
関連記事
-
-
イメージを音で表現すること
グリュックピアノ教室では、心で感じたり想ったりしたことを音で表現することを重要視しています。
-
-
オーストリアの素晴らしい楽譜
長い間、ブログが書けなくてすみませんでしたf^_^; オーストリアに行ってました〜(⌒
-
-
指先を使う事は何故良いのか
大人の生徒さん、Tさん。 クラシック音楽が大好きな、70代の女性です。 高校生の頃に学校
-
-
好奇心をくすぐるレッスンとは
3歳のYちゃん。 レッスンし始めて、3ヶ月目。 1歳の弟のT君の面倒もよく見る、しっかり
-
-
音楽がリアル感を増す
3歳のK君。 感受性豊かな男の子。(^∇^) 絵本の弾き語りが大好き。 レッスンで
-
-
興味から豊かな感性へ
グリュックピアノ教室の生徒さんは、みんな絵本の弾き語りが大好きです。 絵本の弾き語りとは、ピア
-
-
学力アップの基礎作り その2
昨日、絵本を使ったピアノレッスンで、本好きになり、集中力や学力アップにも 繋がる、と書きました
- PREV
- 怒ってはいけない理由
- NEXT
- 人の心を動かすほどの表現力