絵本から感じ取る、豊かな感性
公開日:
:
最終更新日:2015/02/25
ピアノレッスン, リトミックレッスン, 絵本を使ったレッスン
天真爛漫で、いつも笑顔が可愛い5歳のNちゃん。
1歳半〜1年半くらい、カルチャーセンターの絵本リトミックを習いに来てくれていました。その後、3歳からピアノレッスンに移行。
お母様のご要望で、ピアノレッスンにプラス、絵本リトミック、聴音や歌なども取り入れ、レッスン時間が1時間15分です。(通常は45分です)
絵本リトミックは、ピアノレッスン同様、音楽付き絵本の読み聞かせをして、その物語りに合わせてリズム表現をします。
動物になったり、物語りの雰囲気を身体で感じ取ります。
Nちゃんは、絵本リトミックが大好きで、どんどん、表現力が豊かになってきています。
先週は、「小人のくつや」の絵本をしたのですが…
偶然にも!!
幼稚園で次の日に、そのお話の劇をする予定だったんです。
Nちゃんは、インターナショナルの幼稚園に通っているので、英語で劇をするのですが、すごいグッドタイミングで、お母様も喜んでくれていました。(^∇^)
恥ずかしがりながら、少し見せてくれたのですが、表現を付けて、英語で演じている姿は外人みた〜い(⌒▽⌒)
来週、VIDEOを見せて貰うのが楽しみです。^_−☆
Nちゃん、ピアノを弾くのも上手になってきて、以前は、最初にリトミックをしてたのですが、
最近は、「最初にピアノ弾く〜」って準備してくれます。
いつも、この笑顔に癒されています〜(o^^o)
グリュックピアノ教室では、表現力アップのため、絵本を使ったピアノレッスンをしています。
吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね。(^-^)/
関連記事
-
-
仲良く、時には刺激も必要…
姉妹でレッスンを受けてくれている生徒さんが何組かいらっしゃいます。^o^ お姉ちゃんが最初に習
-
-
音楽付き読み聞かせの良さとは
保育士のMさん。 2月に保育園の発表会で、ちびとらちゃんの劇をします。 テーマ曲を最初に
-
-
指先を使う事は何故良いのか
大人の生徒さん、Tさん。 クラシック音楽が大好きな、70代の女性です。 高校生の頃に学校
-
-
子ども達の健康とピアノの上達
今日は、子ども達の健康のお話。 オーストリアや他のヨーロッパに行くといつも思うのですが
-
-
何故、ピアノのレッスンに絵本を使うのか
グリュックピアノ教室では、ピアノのレッスンにもリトミックレッスンにも、必ず 絵本を使います。
-
-
コミュニケーションの大切さ
昨日は、柏原市の、障がい児の子ども達の施設での音楽レッスンの日でした。 ここでは、座って出来る
-
-
子ども達に分かりやすい表現方法とは
ピアノ演奏には、子ども達には分かりにくい表現がたくさん出てきます。 例えばレガートで弾く。
-
-
即興やアレンジに必要な事とは
グリュックピアノ教室では、子ども達に、楽譜通りに弾くだけではなく、アレンジや 即興などをして、
- PREV
- 絵本から溢れ出るメロディー
- NEXT
- 嬉しい〜^o^ 生徒さんからのお手紙