大人も子どもも真似っこ演奏で上達
公開日:
:
最終更新日:2014/12/20
ピアノレッスン, 絵本を使ったレッスン
この間、「子ども達は真似の天才」と書きました。
これは、大人も子ども程ではありませんが、真似をすると覚え易いのです。
感覚的に物を覚えることが出来る人は、特に早いです。
何年か前の話ですが、私が、演奏しているレストランの店長さん。
ピアノを弾いた事がないのに、結婚式の日が奥様の誕生日で、その日にサプライズでhappybirthdayの曲を演奏したいと…( ´ ▽ ` )ノ
たまたまその時、そのお店のアルバイトの女の子にピアノレッスンしていたので、
その人に、閉店後、店長さんのレッスンをお願いしました。^o^
簡単だけど、ちょっとおしゃれに聞こえる伴奏をつけて、その女の子に、「ゆっくりと弾いて見せて、1フレーズずつ、覚えて貰ってね」と伝えました。^_−☆
感覚が鋭い店長さんは、すぐに覚えて、結婚式の日、見事、サプライズに成功しました〜(((o(*゚▽゚*)o)))
ゆっくりして見せることは、私がモンテッソーリ教育の園で勤めていた時に、学んだ事で、子ども達は、こうするとすぐに覚えてくれます。
大人も、子どもっぽい感覚、つまり頭で考えないで弾いてみると、案外早く弾ける様になるんです。
子ども達も、大人の方も、楽譜を読めるまで、曲が弾けないピアノレッスンでは、楽しくありませんよね。
楽譜を読めるようになる事は、先々演奏する事に大切なことですが、それと同時に、
好きな曲を弾きたい!という気持ちの時に、弾けるようにならないと、せっかくのテンションが下がってしまったら、勿体無いですよね。
1曲弾けるようになる⇨今度は違う曲が弾きたい! ⇨楽譜が完璧に読めるようになりたい!
そうなってからの方が、早く楽譜が読めるようになります。
グリュックピアノ教室では、楽しいピアノレッスンで上手になる、をモットーにしています。
大人の方も、出張レッスンしています。
吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、真似っこ演奏、絵本を使ったレッスンなどにご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね(*^o^*)
関連記事
-
-
初見は両手で!の訳とは
片手ずつの練習 私達が子供の頃はこの練習が主流でした。 でも実は、これでは楽譜を読むのに
-
-
親の背を見て子は育つ
4月に年長さんになったIちゃん。 絵本が大好きで、表現力豊かなしっかり者の女の子。
-
-
綺麗な音を出す秘訣とは
綺麗な音で弾くこと。 グリュックピアノ教室が大切にしている事です。 どうすれば綺麗な音が
-
-
出張レッスンが好まれる理由
グリュックピアノ教室は出張専門のピアノ教室です。 生徒さん達の多くは… 上の子がピアノを習い
-
-
信念と頑固の違いとは…
新年おめでとうございます)^o^( 今年もよろしくお願い致します(^^) 同じしんねんで
-
-
こだわりが大切な理由
こだわり。 皆さん持っていると思います。 こだわりとは、信念、ポリシーがある事。
-
-
興味から豊かな感性へ
グリュックピアノ教室の生徒さんは、みんな絵本の弾き語りが大好きです。 絵本の弾き語りとは、ピア
-
-
いつでも始められる音感教育とは
ヨーロッパのお店みたいだけど、実は京都です。 京都の今出川にある、
- PREV
- 子ども達のお手本とは
- NEXT
- 最初から両手で弾くことが大事な訳