綺麗な音を奏でるためには
公開日:
:
最終更新日:2015/01/23
ピアノレッスン, 絵本を使ったレッスン
ピアノの演奏は、技術だけではありません。
聞いている人の心に響く音を出せることが、大切です。
グリュックピアノ教室では、初歩の頃から綺麗な音で弾く事を、重要と考えています。
何でもそうですが、最初が肝心です。
子ども達は、吸収力が抜群。(^∇^)
綺麗な音はどんな音なのか、この時期にわかる事はとても大切だと思います。^o^
色んな音に気づくことは、聞く力を強くし、表現力もアップすることが出来ます。
グリュックピアノ教室が、毎回レッスンで行う、音楽付き絵本の読み聞かせ(ピアノを弾きながら絵本を読むこと)は、様々な音に気づく一番の近道だと考えています。
絵本の表現とその場面にあったメロディーを聞くことで、音の表情に気づくことが出来ます。
その事は、想像力、表現力アップはもちろん、綺麗な音を出せることにも繋っていきます。
私の大好きなアメリカのバイオリニスト、ジョシュアベルさん。
かっこいい〜んです。(≧∇≦)
って音と関係ないやんって??
でもそんなことないんです。
もちろんルックスも超カッコいいですが、演奏している時の一生懸命な姿、美しい音色に吸い込まれます。(o^^o)
バイオリンって音がとてもわかりやすいんです。
私の妹(楽器は演奏出来ませんが、耳がすごく良い)も、ベルさんの音は違う!といっています。(⌒-⌒; )
人の心を動かす程の演奏が出来ることって、本当、素晴らしいです(o^^o)
グリュックピアノ教室では、綺麗な音、表現力、想像力などを重要と考え、レッスンに絵本を取り入れています。
吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね。(*^◯^*)
関連記事
-
-
季節を感じ、表現力へ
季節を感じる事は表現力を高めます。 グリュックピアノ教室の生徒さん達、みんな大好きな絵本の音楽
-
-
自然にイマジネーションが膨らむ
ピアノを演奏する時にとても大切なこと。 「自分がどう表現したいのか?」 ピアノ演奏には、
-
-
上達にも繫がる信頼関係
3歳のMちゃん、下の赤ちゃんが産まれて4ヶ月、今、赤ちゃん返り中なのですが… 保育園で
-
-
感動する心が自然に育つ
感動する心。 音楽や絵画には、人を感動させる力があります(^^) いつも元気な3歳のNち
-
-
感動する心を育てる為に
曲に感動する心を育てる。 これは音楽だけではなく、いろんな事に感動出来る、感受性豊かな子に育ち
-
-
モチベーションを持続させる秘訣とは
ピアノレッスンで、モチベーションを持続して貰うには… 達成感を感じとれる経験が出来るように、工
-
-
リズムのコツ(タイを使う??)
3連符。 4分音符、1拍を3つに分ける。 この間、3連符は、ホールのケーキを3等
-
-
楽しく覚える方法とは
以前、「楽譜を形で覚える」の所で、和音の読み方について書きましたが、少し補足したいと思います。
- PREV
- 体験レッスン(3歳のYちゃん)
- NEXT
- 音楽付き読み聞かせの良さとは