指先を使う事は何故良いのか

大人の生徒さん、Tさん。

クラシック音楽が大好きな、70代の女性です。

高校生の頃に学校の先生に、ピアノを教えて貰っていたそうで、乙女の祈りを弾いたこともあるそうです。

お子様が小さい頃に、ピアノを習いたいと言われて「飛び上がって喜んで、主人にピアノを買って貰いました」と…(o^^o)

それからずっと、リビングに大切にされていたピアノ。

お孫さんが遊びに来た時は、弾いてくれていたみたいですが、Tさんは忙しくて、なかなか弾く時間がなかったそうです。

ピアノをずっと習いたいと思っていて、旦那様のお仕事の手伝いを、事務員の方に任せる事をきっかけに、ピアノを習う決心をされたみたい。

でも、子ども達が通っているようなピアノ教室は通いにくい、と出張ピアノ教室を探して、グリュックピアノ教室を見つけて下さいました。

レッスンを開始してから、昔に弾いていた曲を思い出して弾けるようになったとか。

「習う前は、全然思い出せなかったのに〜」と…

記憶力がアップする。

指の記憶って凄いですね。\(^o^)/

ピアノは、楽譜を見て、指を動かし、耳で自分の音をよく聴くという動作を同時にしています。

指を動かすことは、脳の運動になり、記憶する力をアップさせます。

考えるテンポが速くなる。

以前、テレビ番組の「深イイ話」88歳の現役ピアニストさんが出ていました。

88歳なのに会話のテンポがすごく良いのです。毎日、練習して手先を動かしているからかも…

ピアノの世界では、70歳でも80歳でもピアノを上手に弾くプロの方が、たくさんいます。また、60歳から始めた方でも、ピアノが弾けるようになった方がたくさんいます。

Tさんも、少しずつ、指が速く動くようになってきています。(^∇^)

クラシックがお好きなので、クラシックの曲を、簡単にアレンジしてある楽譜を使っています。

2楽譜

好きな曲をピアノで弾けるのが楽しい〜と、嬉しそうにおっしゃっていました。

グリュックピアノ教室では、大人の生徒さんも、出張でレッスンしています。

吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さい。(^^)

 

 

 

 

関連記事

明けましておめでとうございます^o^

明けましておめでとうございます( ^∀^) 今年もあっという間に明けてしまいました〜 年

記事を読む

リズム感が良くなる方法

リズム感。 リズム感とは規則的な「拍」を感じる能力です。 リズム感があるとかないとか、結

記事を読む

自立心を育てる

自立心を育てることに必要な事とは… 自分で考えて、やり遂げることを数多く体験させてあげること。

記事を読む

人の心を動かすほどの表現力

ある本に、日本人はミスタッチを探し過ぎる傾向がある、と書かれていました。 以前に、即興で素敵な

記事を読む

目標とは

何かを上達するには、良い師に巡り合うことが大切。 私の初めての先生は、声楽家の叔母の伴奏をして

記事を読む

no image

ピアノを演奏することで何かが活性化する?

ピアノを演奏することで、身につくこと それは… 表現力が高まる、耳が良くなる、純粋な物に

記事を読む

マンツーマンの良さ

人見知り。 お家ではよく喋るし、明るいんだけど、人前に出るとおとなしくなってしまう子。

記事を読む

バスティンってどんな教材?

グリュックピアノ教室では、バスティンの教材を使ってレッスンしています。 バスティンの教本とは、

記事を読む

子ども達の心に寄り添うピアノレッスンとは

5歳になったばかりのミウちゃんは、負けず嫌いで頑張り屋さん(*^_^*) 2つ違いの、

記事を読む

練習がしたくなる様に導く方法

ピアノのレッスンが他の習い事と違うのは、練習をしなければいけない、という事。 練習することが日

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑