Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

習い事の意味とは

公開日: : 最終更新日:2016/09/08 ピアノレッスン, 絵本を使ったレッスン

習い事。

お母さんの立場に立った時、たくさんある習い事の中で、お子さんに合う事を探すのは、悩む事柄のひとつだと思います。

では、何故習い事をする事が大切なのか…

大切な事はたくさんありますが…

努力を覚える

子どもたちは習い事を通して「できない」ことに向き合い、努力する事の大切さを学びます。

他の事を知り始める際の起点となる。

つまり、子ども達が何か他の事柄に興味を持つときの、きっかけとなる可能性があります。

ピアノの場合、ピアノを弾く為のレッスンで、色んな事を学びます。

強弱の付け方、抑揚の付け方、リズム感、表現力、想像力。

グリュックピアノ教室では、表現力の元となる絵本を使ってレッスンするのですが、絵本と音楽のコラボは、表現力はもちろん、国語力にも繋がります。

拍子の理解は、数学に繋がります。

ピアノは学ぶ事が多いので、色んな事に繋がります。

他の習い事でもそうですが、吸収力の良いこの時期に身に付けたものは、直接何かの役に立たなくても、後々、その子の財産になります。

2年生のHちゃん。

image

スケートを習っていてすごく上手なんです (^-^)/

スケートは、努力をしないと滑れませんよね ^ ^

まだ、習い始めて間もないのですが、この間、お母さんに、「自分の好きな曲、モーツァルトとベートーベンの曲が弾ける様になるまでは、絶対にやめたくない!」と言っていたそうです(o^^o)

スケートの努力や想いが、ピアノにも反映されているんですよね〜(^∇^)

これからが楽しみです^o^

グリュックピアノ教室は、楽しく学べるピアノ教室です。

吹田市、豊中市、摂津市、大阪市東淀川区にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね^ ^

 

 

 

関連記事

学力アップの基礎作り その1

読書が好きなお子様は、想像力が豊かです。 読書は、人の気持ちが理解出来るようになったり、集中力

記事を読む

調号を簡単に覚える方法

大人の方で、音楽は好きだけど楽譜を読むのは嫌い、という方が多い。 楽譜は難しいと思いこんでいる

記事を読む

オーストリアの素晴らしい楽譜

長い間、ブログが書けなくてすみませんでしたf^_^; オーストリアに行ってました〜(⌒

記事を読む

マンネリにならないレッスンとは

ピアノは同じ曲を、何回も練習しなければいけません。 そこで、気をつけなければいけないことは…

記事を読む

ピアノレッスンを楽しくするポイントとは

ピアノのレッスンで大事なことは… まず、楽しいな、と思って貰えるレッスンにするように、工夫する

記事を読む

大人と子どもの違い

大人と子どもは理解の仕方が違います。 音楽付き絵本の読み聞かせをしていても、子ども達の反応は、

記事を読む

楽譜を覚える前に(子ども編)

子ども達に、楽譜を覚えて貰う覚え方は、大人の方とは少し違います。 子ども達は、楽しく、遊び感覚

記事を読む

子ども達は楽しむ天才

子ども達はくっつく物が大好き。(*^◯^*) グリュックピアノ教室が、リズムや拍子を楽しく学ぶ

記事を読む

楽しく覚える方法とは

以前、「楽譜を形で覚える」の所で、和音の読み方について書きましたが、少し補足したいと思います。

記事を読む

言葉かけの大切さ

環境って、とても大切です。 ピアノに限らず、何でもそうですが… 特にピアノのレッスンは、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑