自然にイマジネーションが膨らむ
公開日:
:
最終更新日:2016/07/27
ピアノレッスン, 絵本を使ったレッスン
ピアノを演奏する時にとても大切なこと。
「自分がどう表現したいのか?」
ピアノ演奏には、表現力がとっても大切。
でも、幼い子ども達に演奏の表現の仕方を説明するのは、結講難しいですσ(^_^;)
グリュックピアノ教室では、子ども達の表現力を高めるため、レッスンに絵本を使っています。
ピアノレッスンに絵本を使う事は、子ども達の表現力を豊かにし、想像力を膨らませます。(*^^*)
絵本と音楽のセットは、先々の演奏の表現力にも大いに役立ちます^o^
表現が子ども達にも分かりやすく、イメージがつかみ易い曲を弾く事も重要な事です。
例えば『バスティン先生のお気に入り』の中の曲は、表現が溢れています。
“楽しい魔法使い” “動物園のカメ” “飛んで行った風船”
曲名からでも楽しく、イマジネーションを膨らませる事が出来ます。
想像力のある、6年生のR君。
“バスティン先生のお気に入り”の曲を、表現力豊かに弾いてくれます(^∇^)
イマジネーションを高めてくれる曲と言えば、ギロックの曲もそうですね。
ギロックは、メロディの美しさから「音楽教育界のシューベルト」とまで、称えられていたそう。
美しいメロディ、ハーモニー、そしてリズムの面白さなど、個性的な魅力にあふれています。
子どものためのアルバムには、「フランス人形」、「森の伝説」、「魔法の木」など
想像力あふれる曲がたくさん。(^o^)
こういった子ども達でも、情景がイメージし易い曲を数多く弾く事で、表現力を高めることが出来ます(^∇^)
グリュックピアノ教室では、表現力を重要と考え、レッスンに絵本を使っています。
吹田市、豊中市、摂津市、大阪市東淀川区にお住まいでご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね^o^
関連記事
-
-
絵本を取り入れたレッスンで身につく事は
グリュックピアノ教室では、絵画のような、大人が見ても綺麗な絵本を取り入れた ピアノレッスンをし
-
-
絵本から感じ取る、豊かな感性
天真爛漫で、いつも笑顔が可愛い5歳のNちゃん。 1歳半〜1年半くらい、カルチャーセンタ
-
-
アコ-スティックの素敵な音色
アコースティックの楽器の音色は心に響きます。 ピアノも、ギタ-も、やっぱり、エレクトロニクスを
-
-
楽譜を覚える前に(子ども編)
子ども達に、楽譜を覚えて貰う覚え方は、大人の方とは少し違います。 子ども達は、楽しく、遊び感覚
-
-
真似っこで表現力アップ
先月からレッスンを開始したHちゃん。 想像力も表現力も豊かな4歳になったばかりの女の子。
-
-
出張レッスンのニーズが増えている理由とは
グリュックピアノ教室は、吹田市を中心に、出張専門でレッスンをしています。 上のお子様にピアノを
-
-
指先を使う事は何故良いのか
大人の生徒さん、Tさん。 クラシック音楽が大好きな、70代の女性です。 高校生の頃に学校
- PREV
- 音楽用語は難しい??
- NEXT
- 絵画のような絵本のご紹介