Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

音楽の様に絵本を作る絵本作家

公開日: : 最終更新日:2016/08/02 ピアノレッスン, 絵本を使ったレッスン

「音楽の様に絵本を作る」

色彩の魔術師と言われる、ブライアン・ワイルド・スミス。

本当に色彩が鮮やかで、芸術的(o^^o)

音楽好きなワイルド・スミスは絵本製作を音楽に例えるそうです。^_−☆

「物と物、色や形が、ある音符のようなリズムを持って表現されなければならない」

と言っています。

原色に限らず、コラージュも多用していて、絵の具を混ぜて作る色の他に、市販のラ

ッピングペーパーなどを切り抜いて、自分の作品の中に入れこんで表現しているのだ

そう。

image

いぬとかりゅうど

色彩も鮮やかで美しく、物語も感動するお話。

 

image

『うさぎとかめ』

有名なお話ですが、動物も自然も、色の配置がリズミカルで、音楽が流れ出すよう。^o^

想像力を掻き立てます。

ワイルド・スミスは『子どもに対しては真の芸術を、絵本を通して与えなきゃいけな

い、そのためには真の画家による絵が絵本に必要だ』という考えの編集者と運命的

な出会いをして、絵本作家デビューしたそうです。

色と色の調和やリズムが音楽と相まって、物語りのイメージが膨らんでいく。

グリュックピアノ教室の生徒さん達は、みんな絵本が大好き。

レッスンで綺麗な絵本を見ているので、普段でも、絵本の好みが変わってきたと

言われる事が多いです。

音楽と絵本をセットにする事で、直感的なものを子ども達に感じて貰いたい。

グリュックピアノ教室では、ピアノレッスンに絵本を取り入れています。(^^)

吹田市、豊中市、摂津市、大阪市東淀川区にお住まいでご興味のある方、お気軽にお

問い合わせ下さいね^o^

 

関連記事

音楽がリアル感を増す

3歳のK君。 感受性豊かな男の子。(^∇^) 絵本の弾き語りが大好き。 レッスンで

記事を読む

簡単に作曲、即興が出来るコツとは

作曲や即興と言うと難しく聞こえるかもしれません。 でも、少しメロディーを作ったら、それはもう作

記事を読む

得意な曲を最初に弾く事が大切な理由

レッスンの時、練習がよく出来た曲、好きな曲、などから弾いて貰うことは、大事な事だと思います。

記事を読む

マンネリにならないレッスンとは

ピアノは同じ曲を、何回も練習しなければいけません。 そこで、気をつけなければいけないことは…

記事を読む

子ども達の健康とピアノの上達

今日は、子ども達の健康のお話。 オーストリアや他のヨーロッパに行くといつも思うのですが

記事を読む

静と動のバランス

外遊びが大好きな4歳のYちゃん。 太陽が大好きで、この夏も日焼けして真っ黒です。(^∇^)

記事を読む

自分に自信が持てる子に育つ秘訣

『褒める事は、最も優れた、しつけの方法』 これは、幼児心理学者が語っていた言葉です。 褒

記事を読む

子ども達に分かりやすい表現方法とは

ピアノ演奏には、子ども達には分かりにくい表現がたくさん出てきます。 例えばレガートで弾く。

記事を読む

上達にも繫がる信頼関係

3歳のMちゃん、下の赤ちゃんが産まれて4ヶ月、今、赤ちゃん返り中なのですが… 保育園で

記事を読む

リズム感が良くなる方法

リズム感。 リズム感とは規則的な「拍」を感じる能力です。 リズム感があるとかないとか、結

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑