音楽の様に絵本を作る絵本作家
公開日:
:
最終更新日:2016/08/02
ピアノレッスン, 絵本を使ったレッスン
「音楽の様に絵本を作る」
色彩の魔術師と言われる、ブライアン・ワイルド・スミス。
本当に色彩が鮮やかで、芸術的(o^^o)
音楽好きなワイルド・スミスは絵本製作を音楽に例えるそうです。^_−☆
「物と物、色や形が、ある音符のようなリズムを持って表現されなければならない」
と言っています。
原色に限らず、コラージュも多用していて、絵の具を混ぜて作る色の他に、市販のラ
ッピングペーパーなどを切り抜いて、自分の作品の中に入れこんで表現しているのだ
そう。
『いぬとかりゅうど』
色彩も鮮やかで美しく、物語も感動するお話。
『うさぎとかめ』
有名なお話ですが、動物も自然も、色の配置がリズミカルで、音楽が流れ出すよう。^o^
想像力を掻き立てます。
ワイルド・スミスは『子どもに対しては真の芸術を、絵本を通して与えなきゃいけな
い、そのためには真の画家による絵が絵本に必要だ』という考えの編集者と運命的
な出会いをして、絵本作家デビューしたそうです。
色と色の調和やリズムが音楽と相まって、物語りのイメージが膨らんでいく。
グリュックピアノ教室の生徒さん達は、みんな絵本が大好き。
レッスンで綺麗な絵本を見ているので、普段でも、絵本の好みが変わってきたと
言われる事が多いです。
音楽と絵本をセットにする事で、直感的なものを子ども達に感じて貰いたい。
グリュックピアノ教室では、ピアノレッスンに絵本を取り入れています。(^^)
吹田市、豊中市、摂津市、大阪市東淀川区にお住まいでご興味のある方、お気軽にお
問い合わせ下さいね^o^
関連記事
-
-
信念と頑固の違いとは…
新年おめでとうございます)^o^( 今年もよろしくお願い致します(^^) 同じしんねんで
-
-
いつでも始められる音感教育とは
ヨーロッパのお店みたいだけど、実は京都です。 京都の今出川にある、
-
-
習慣化で上達アップのコツとは
習慣化。 大人になって、何かを始めようと思った時、それを続ける事が困難な事があります。
-
-
モチベーションをアップさせる魔法の言葉とは
モチベーションをアップさせる↗︎↗︎↗︎ 「褒める」 この事は、皆さん実践されて
-
-
体験レッスン(3歳のYちゃん)
今日、3歳のYちゃんの体験レッスンに行って来ました。 グリュックピアノ教室が、いつもレッスンの
-
-
調号を簡単に覚える方法
大人の方で、音楽は好きだけど楽譜を読むのは嫌い、という方が多い。 楽譜は難しいと思いこんでいる
- PREV
- 絵画のような絵本のご紹介
- NEXT
- 静と動のバランス