Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

静と動のバランス

公開日: : 最終更新日:2016/08/02 ピアノレッスン, 幼児教育

外遊びが大好きな4歳のYちゃん。

太陽が大好きで、この夏も日焼けして真っ黒です。(^∇^)

image

太陽には負けるかも…(^_^;)ですが、ピアノも大好き。V(^_^)V

子ども達には、静と動のバランスがとても大切。

レッスンの中でも、楽譜を見てじっとピアノを弾く(静)、楽器を使ったりして体で

リズムを取る(動)など、バランス良くレッスンを進める必要があります。

大人でも、静かに考える時間と、行動する時間がバランス良くないと、体も心も疲れ

てしまいますよね。

大人になって、それを上手に出来る様になるのは、子ども時代の環境などが大切かも…

周りの大人達が、良い方向に持っていってあげる事が重要ですよね。^o^

 

太陽が大好きな野菜。ゴーヤ。

DSCN0251

今の時期ゴーヤがとても美味しいです。^_−☆

私の朝は、野菜ジュースで始まるのですが、ゴーヤのジュースは、バナナやリンゴ、

ヨーグルトなどを入れると、本当に美味しいですよ〜σ(^_^;)

image

苦味も殆どありません(^∇^)

野菜ジュース、超美味ですが、実は気をつけることがあるんです。(^_^;)

それは、ソラレン。

皆さんソラレンってご存知ですか?

ソラレンとは、紫外線に対する感受性を高め、紫外線を吸収しやすくする作用があるのだそうです。

ソラレンを含むものを食べてから外出して紫外線を浴びてしまうと、肌にかゆみや

赤み、シミ、色素沈着を引き起こす可能性があるとか…

レモンやオレンジなどの柑橘系。

きゅうり、パセリ、セロリ、しそ、三つ葉など…

ソラレンは、約2時間程度で全身に行き渡るそうなので、朝出かける前にソラレンを

含むものを食べないようにした方が良いみたいです。σ(^_^;)

私が野菜ジュースに入れるのは、小松菜やモロヘイヤなどの葉物、人参、バナナ、

リンゴ、ゴーヤ、キャベツなどにしています。

グリュックピアノ教室は、楽しく学べるピアノ教室です。

吹田市、豊中市、摂津市、大阪市東淀川区にお住まいでご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね^_−☆

 

関連記事

発表会

グリュックピアノ教室では、6月24日(日)に発表会を開催しました〜o(^-^)o

記事を読む

レッスンの要

一番肝心な、要とも言える初歩のレッスン。 最初が肝心とよく言いますが、本当にそうだと思います。

記事を読む

子ども達に分かりやすい表現方法とは

ピアノ演奏には、子ども達には分かりにくい表現がたくさん出てきます。 例えばレガートで弾く。

記事を読む

タイミングを掴む

幼児のお子様をレッスンする時に、大切なことは沢山ありますが、レッスンを進めていく上で、ここだ!ってい

記事を読む

学力アップの基礎作り その1

読書が好きなお子様は、想像力が豊かです。 読書は、人の気持ちが理解出来るようになったり、集中力

記事を読む

学力アップの基礎作り その2

昨日、絵本を使ったピアノレッスンで、本好きになり、集中力や学力アップにも 繋がる、と書きました

記事を読む

解ってしまうってすご〜い!!

今日は、曲をアレンジし過ぎて失敗?と言うか、怒らせてしまったお話を書こうと 思います。

記事を読む

繊細な感性を養う

ピアノレッスンはピアノに向かって弾くことだけだと思われがちです。 でも、特に好奇心旺盛な小さな

記事を読む

子ども達の健康とピアノの上達

今日は、子ども達の健康のお話。 オーストリアや他のヨーロッパに行くといつも思うのですが

記事を読む

子ども達にこそ本物を

音楽、絵画、それから絵本、など… 大人が感動する物は、子ども達も感動します。 本物を子ど

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑