感動する心を育てる為に
公開日:
:
最終更新日:2016/10/05
ピアノレッスン, 絵本を使ったレッスン
曲に感動する心を育てる。
これは音楽だけではなく、いろんな事に感動出来る、感受性豊かな子に育ちます。
曲に感動すると、この曲をこんな風に弾きたい!!と思い、モチベーションも上がります。
では、どうすれば、曲に感動する心(感受性)が育つのか。
子供の感受性を豊かに育てるためには、日常の様々な発見を一緒にして感動してあげる事なども大切。
そしてもう1つ。
それが、自然に身につくもの、それは…
絵本です(^∇^)
グリュックピアノ教室では、ピアノレッスンに絵本を取り入れています。
みんな絵本が大好き!!(⌒▽⌒)
なぜ好きなのか?
それは、絵本の中で、ストーリーを疑似体験することができるからです。
主人公の気持ちになって物語の世界に浸り、「喜び」「寂しさ」「悲しみ」など様々な感情を経験する事が出来る。
そしてそこに音楽がプラスされる事で、表現力、想像性、感性が豊かになります。
4年生のKちゃん。4年生のKちゃん。
どちらもKちゃん(^^)
同い年で性格は少し違う2人ですが、2人とも感受性がとても豊かです。
自分の弾いている曲の中で、この部分が1番好き、と感じる感性、感動する心を持っています。
まだ会ったことのない2人ですが、発表会でお互いの演奏を聞いて貰って、感想を聞くのが楽しみです。(^o^)
グリュックピアノ教室では、ピアノレッスンに絵本を取り入れています^ ^
吹田市、豊中市、摂津市、大阪市東淀川区にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね^o^
関連記事
-
-
子ども達ってやっぱりすごい!
秋ですね〜 セミの声が聞こえなくなり、夕方に秋の虫が鳴きだしました〜 季節を肌で感じるこ
-
-
子どもは大人の父である
レッスンで子ども達と接していると、なるほど〜と教えられる事が多々あります。 グリュックピアノ教
-
-
指先を使う事は何故良いのか
大人の生徒さん、Tさん。 クラシック音楽が大好きな、70代の女性です。 高校生の頃に学校
-
-
ピアノを演奏することで何かが活性化する?
ピアノを演奏することで、身につくこと それは… 表現力が高まる、耳が良くなる、純粋な物に
-
-
上達にも繫がる信頼関係
3歳のMちゃん、下の赤ちゃんが産まれて4ヶ月、今、赤ちゃん返り中なのですが… 保育園で
-
-
モチベーションをアップさせる魔法の言葉とは
モチベーションをアップさせる↗︎↗︎↗︎ 「褒める」 この事は、皆さん実践されて
-
-
弾きたい曲を弾く事の大切さ
ヨーロッパのピアニストが、コンサートのアンコールに選ぶ曲は… 「自分が弾きたい曲」です。
-
-
楽譜を覚える前に(子ども編)
子ども達に、楽譜を覚えて貰う覚え方は、大人の方とは少し違います。 子ども達は、楽しく、遊び感覚
- PREV
- 目標とは
- NEXT
- 年齢にあったピアノ教育