Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pianohp/gluckpiano.com/public_html/wp-includes/post-template.php on line 284

感覚、センスを磨く

公開日: : 最終更新日:2016/10/28 ピアノレッスン, 絵本を使ったレッスン

センスが良いとは…

センスとは感覚のこと。

つまりセンスが良いとは、感覚が優れているということ。

音楽でもそうですが、スポーツでも、感覚が鋭い人は上達が早いです。

この感覚的な部分を養うことは、大人になっても努力すれば養う事は出来ますが、やはり、吸収力の良い、子どもの頃からの習慣が大切だと思います。

ピアノを弾くことは、表現力、感性を豊かにし、直感的なイメージが自然に出来るようになります。

曲を弾く時は、音符を読む、リズムを取る、表現などを瞬時にしなくてないけないので、自然に、直感力を磨くことが出来るのです。

特に、直感的なイメージが豊かになること…

それは即興演奏です。

即興演奏は自然に、直観的な発想が磨かれます。

グリュックピアノ教室では、子ども達に、絵本を使って即興演奏をして貰います。

最初はみんな「む〜り〜  できな〜い!」と言ってますが、慣れてくると、自由に弾けるようになります。

中学2年生のYちゃん。

image

妹思いのお姉ちゃん(o^^o)

即興演奏が得意です。

いつも、場面に合ったなんとも言えない素敵なメロディを、弾いてくれます。

時々、自分が今弾いている曲の、1部分を使ったりして…(^∇^)

即興演奏は潜在的に持っているイメージが引き出され、感覚が磨かれる。

これからも、センスの良いメロディを、たくさん作って貰いたいです(o^^o)

グリュックピアノ教室では、ピアノレッスンに絵本を取り入れています^ ^

吹田市、摂津市、豊中市、大阪市東淀川区にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせくださいね^o^

 

関連記事

短い集中力に秘められたパワー

昨日、「子ども達の集中力を持たせる方法」で、 幼児期のお子様の短い集中力を、色んな方面から、飽

記事を読む

仲良く、時には刺激も必要…

姉妹でレッスンを受けてくれている生徒さんが何組かいらっしゃいます。^o^ お姉ちゃんが最初に習

記事を読む

音楽を身体で感じることの大切さ

リズム感が良い人は、体で音楽を感じることが自然に出来ています。 ブラックミュージックや、ブルー

記事を読む

信念と頑固の違いとは…

新年おめでとうございます)^o^( 今年もよろしくお願い致します(^^) 同じしんねんで

記事を読む

音楽用語は難しい??

音楽用語とは、作曲者が楽譜に記したメッセージ。 実際に作曲家が使われた意味とは、もしか

記事を読む

相対音感とは…

今までに、絶対音感については、書きましたが… 今回は相対音感についてです。 一般的には、

記事を読む

体験レッスン(3歳のYちゃん)

今日、3歳のYちゃんの体験レッスンに行って来ました。 グリュックピアノ教室が、いつもレッスンの

記事を読む

自然にイマジネーションが膨らむ

ピアノを演奏する時にとても大切なこと。 「自分がどう表現したいのか?」 ピアノ演奏には、

記事を読む

音楽の癒しの効果

音楽は無くてはならないもの。 私たちは日々音楽を聴いて癒されたり、元気をもらったりしていますよ

記事を読む

心の中に秘めた表現力

言葉で言えないことを、何かで表現するのって素敵ですよね。 ピアニストでシンガーソングライターの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner

PAGE TOP ↑