子ども達に接するとき
Hちゃん。
想像力も表現力も豊かな5歳の女の子。
いつもとっても元気で、保育園で覚えた歌などを披露してくれるんです(^^)
でも、この間、珍しく元気がなくて…(^^;;
ピアノのレッスンをしている間に元気になってくれて、終わったら、また元の元気なHちゃんに戻ってくれ
るのですが、また次の週も、最初は元気がなく…(´・_・`)
その次の週も…
お母さんにお聞きしたら、保育園での音楽発表会の練習が、結構厳しいらしくて…
なんか心配になってしまいましたが…>_<
その行事が終わったら、また元の元気なHちゃんに戻っていたので、安心しました〜(╹◡╹)
子ども達に接する時、厳し過ぎるのは、その子が萎縮してしまいます。
かと言って、甘過ぎてもいけませんよね。
真ん中が良いんですよね^o^
仏教的に言うと、中道です。
中道の意味は、「一方にかたよらない穏当な考え方・やり方。中正な道。」を意味するのだそう( ◠‿◠ )
人生、何事にも中道が大切なのかな〜と…
子ども達に接するときも、正にこの中道が大切です。
と言っても、なかなか叱るのって難しいですよね(^^;;
やはり、感情的にならずに叱ること。
つまり、その子の為に!が大切です^ ^
グリュックピアノ教室では、子ども達の心に寄り添ったピアノレッスンを心がけています(^-^)
吹田市、豊中市、摂津市、大阪市東淀川区にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね^o^
お待ちしています( ^∀^)
関連記事
-
-
リズム感が良くなる方法
リズム感。 リズム感とは規則的な「拍」を感じる能力です。 リズム感があるとかないとか、結
-
-
モチベーションをアップさせる魔法の言葉とは
モチベーションをアップさせる↗︎↗︎↗︎ 「褒める」 この事は、皆さん実践されて
-
-
学力アップの基礎作り その2
昨日、絵本を使ったピアノレッスンで、本好きになり、集中力や学力アップにも 繋がる、と書きました
-
-
音楽の様に絵本を作る絵本作家
「音楽の様に絵本を作る」 色彩の魔術師と言われる、ブライアン・ワイルド・スミス。 本当に
-
-
子ども達の集中力を持たせる方法とは
幼児期の子ども達の集中力は短い、とよく耳にしますが… 短いというのは 無い、とは違うのです。
-
-
感動する心が自然に育つ
感動する心。 音楽や絵画には、人を感動させる力があります(^^) いつも元気な3歳のNち
-
-
絵本を取り入れたレッスンで身につく事は
グリュックピアノ教室では、絵画のような、大人が見ても綺麗な絵本を取り入れた ピアノレッスンをし
- PREV
- 子ども達の想像力 何でも本物??
- NEXT
- 明けましておめでとうございます^o^