音楽的な環境の大切さ
音楽的環境。
吸収力の良い幼児期、児童期。
環境はとても大切です(╹◡╹)
綺麗な音楽を聴く、綺麗な絵本を観るなど…
胎教にも良い癒しの音楽、お家の中で、バックミュージックとしてかかっているだけで、お腹の赤ちゃんは
聴いて癒されます(o^^o)
私の父も母も音楽好きで、母は歌が得意で、合唱グループで歌ったりしていました。
叔母が声楽家で、よく音楽会にも連れて行って貰っていました。
父は、ポールモーリアや、映画音楽が好きで、よく聴かせてくれていたみたいです(*^^*)
音楽的な環境が、今の私の仕事に繋がっています。
両親に感謝です^o^
私の大好きな国、オーストリアのウィーンでは、ウィーン国立歌劇場で「小学生の為のオペラ・魔笛」が
公演されています。
私はたまたまウィーンに行った時にこの公演が上演されていて、その事を知ったのですが…
残念ながら、大人なので、観ることは出来ませんでしたσ(^_^;)
ウィーン国立歌劇場で毎年2 月に行われる大舞踏会で、客席を取りはらった状態を作るのですが、その
平土間を使って、子どもたちにオペラを体験させようと、2003 年からイオアン・ホーレンダーと小澤征爾
さんによって始められたのだそう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
パパゲーノ役の歌手がナビゲーターとなって、オペラの物語や楽器を紹介していくんですって。
なんと言っても演奏はウィーン・フィルのメンバーですよ^ ^
すごい情操教育です♪───O(≧∇≦)O────♪
2012年には、来日もしていました^o^
日本では、ここまでのイベントは難しいですが、子どもの為のコンサートなども数多く開催されています。
そういう催しに足を運んで、本物に触れることも大切な情操教育ですよね(╹◡╹)
子どもたちのワクワク感は表現力を豊かにします(o^^o)
グリュックピアノ教室では、表現力を重視し、ピアノレッスンに絵本を取り入れています。
吹田市、豊中市、摂津市にお住まいで、ご興味のある方、お気軽にお問い合わせ下さいね(^^)
関連記事
-
-
アコ-スティックの素敵な音色
アコースティックの楽器の音色は心に響きます。 ピアノも、ギタ-も、やっぱり、エレクトロニクスを
-
-
リンクする瞬間(読譜)
ピアノを弾く時に大切な楽譜を読むこと。 これは、大人の方でも苦手な人が多いです。f^_^;)
-
-
兄弟、姉妹のレッスン
昨日は、吹田市垂水町にお住まいの仲良し姉妹の、初めてのレッスンでした。 小学校6年生のYちゃん
-
-
興味から豊かな感性へ
グリュックピアノ教室の生徒さんは、みんな絵本の弾き語りが大好きです。 絵本の弾き語りとは、ピア
-
-
学力アップの基礎作り その1
読書が好きなお子様は、想像力が豊かです。 読書は、人の気持ちが理解出来るようになったり、集中力
- PREV
- 明けましておめでとうございます^o^
- NEXT
- やっぱり名曲!