怒らない育児の誤解

褒め育て

これはとても良いこと。

褒めることで子ども達の気力をアップさせます^ ^

でも、何でもかんでも褒める褒め方では、何故褒められたのか、分からなくなってしまいます。

出来なかった事を頑張ったから…思いやりがあったから…などきちんと説明して褒めてあげる必要があります。

8割褒めて、後の2割は…

丁寧に叱る

以前に叱ると怒るの違いの所で書いたのですが、怒る事は良くありません。

image

でも、叱ることは必要だと思います。

怒るではなく、叱る。

教えるように丁寧に叱る。

してはいけない事って、言ってあげれば子ども達はちゃんと理解します(o^^o)

三つ子の魂百まで

3歳までに、ダメな事は何故ダメなのか、感情で怒って言うのではなく、諭すように、教える事が大切ではないかと…

この間、生徒さんのお母様から聞いた話では、モンテッソーリの園に通っているお知り合いの方が、お子様に全く注意をしないとか…(^_^;)

これは少し違うのでは?

モンテッソーリ教育は、子どもの中の自発性を重んじる教育です。

姉妹の絵本

確かに怒らない育児ではあります。

でも、私が勤めていた園でもそうでしたが、怒らないけれども、注意はするし、本当に悪い事をした時は、1対1で丁寧に、静かに叱っていました。

叱られた事がない子は、その奥にある愛に気がつかないのではないかと思います。

怒るはただの感情、叱るは愛のある助言、全く別物だと思います。

グリュックピアノ教室では、子ども達の心に寄り添ったピアノレッスンを心がけています^o^

吹田市、摂津市、豊中市にお住まいでご興味のある方、お気軽にお問い合わせください^ ^

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください